今さら聞けないアジングのキホン:『ジグ単』リグの5つのアクション

今さら聞けないアジングのキホン:『ジグ単』リグの5つのアクション

アジングのスタンダードは、ジグ単(ジグヘッド単体)だ。しかしジグ単といっても、その釣法は様々である。今回はジグ単での多用なアジの誘い方について解説しよう。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

アジングにおけるジグ単のアクション

アジングにおける基本的なリグは、ジグ単(ジグヘッド単体)だ。

しかしジグ単と一言でいっても、そのアクション・誘い方は様々である。それぞれの使用方法を知っておくと、あらゆる場面に対応することができる。今回はジグ単のアクション方法を5つ紹介しよう。

1.レンジキープ釣法

現在、ほとんどのアジは、プランクトンパターンだと言われる。プランクトンを食べているアジを、どうやって釣るか。それは、「ワームをプランクトンに見せる」、この一手だ。

プランクトンに似せる

では、具体的にどうするか。簡単なことで、ワームを投げて、なるべく水中で動かさないこと。特定のレンジに定位させ、じわーっとアジにワームを見せてやることで、それをプランクトンの塊だと思ったアジが口を使ってくる。これが「レンジキープ釣法」である。

今さら聞けないアジングのキホン:『ジグ単』リグの5つのアクションレンジキープで仕留めたアジ(提供:WEBライター・井上海生)

カウントダウンは必須

レンジキープはカウントダウンと共に行う。頭の中で数字をカウントして、5カウントのレンジ、10カウント、15カウントと刻み、それぞれのレンジでワームの止めを試す。アジがいればどこかのレンジで飛びついてくるので、アタったレンジを重点的に釣ろう。

2.リフト&フォール

「目の前にあるものが、一旦上にいって、また落ちてくる動きに弱い」というアジの習性がある。これを利用するのが、「リフト&フォール」という釣り方だ。ベイトフィッシュを食べているアジや、本能的な習性を利用した、リアクションバイトを誘発する。

これもリグの操作は簡単で、カウントダウンして任意のレンジにリグを落としてから、少し早めのハンドル操作で上方へ巻き上げ、ピタッと止めてまた下へ落とす。この繰り返しである。リフトさせる動きに関しては、竿先でちょんちょんと動かしてやってもいい。

3.リトリーブ

アジはあまりリトリーブで食う魚ではない。ただし、外洋性の高い、ベイトフィッシュを食べているようなアジは、リトリーブに反応が良かったりする。潮通しのいいポイントでレンジキープしてもリフト&フォールしてもアタリがない状況では、リトリーブを試してみるのも手だ。

リトリーブは基本的にスローに巻く。ただしノーマルリトリーブが効いたり、早めのリトリーブが効くこともあるので、リトリーブにアタる状況では巻き速度を変化させて応を探ろう。

次のページでボトムステイ&ダートアクションを解説!