ライトゲーム『ワーム』を保管する時の5原則 間違えると溶けてしまう?

ライトゲーム『ワーム』を保管する時の5原則 間違えると溶けてしまう?

アジやメバル狙いのライトゲームに必須なのが『ワーム』。実はこのソフトルアー、保管方法を間違えると『変形』『変色』といったトラブルがある。今回は、ワームを保管・収納する時の注意点について解説しよう。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

ワームの保管時の5つの注意点

アジングやメバリングのためのワームの保管は、しっかりとしておきたいもの。せっかく買ったワームなのだから、変性や変色などをさせずに使いたい。

保管時の5つのポイントを押さえて大事に保管しよう。

1. ワームプルーフのケース

100均ショップなどで買ったケースにワームを入れおいたら、ワームが溶けてしまった…。なんていう経験をした人も少なくないのではないだろうか。100均ショップのケースは安くて良いのだが、釣りの用途には考えられていない。

ワームの保管には、『ワームプルーフつきの専用ケース』を使う。これはマストだ。ワームプルーフとは、『ワームを入れても溶けないような素材が使用されている』ということ。表示がない場合もあるので、分からなければ釣具店スタッフに確認しよう。

2. メッシュシートの利用

ワーム保管用に使っているケースの上蓋に、ワームがペタペタと引っ付く。これはなかなかストレスだ。少し気を抜くと、そのままどこかに落としてしまうことも。

このような事態を防ぐためには、ワームケースの上蓋にメッシュシートを貼りつけてしまえばOKだ。100均ショップでも買えるし、釣り具メーカー品もある。また、最初からワームが引っ付かない仕様のワーム保管専用ケースもある。

ライトゲーム『ワーム』を保管する時の5原則 間違えると溶けてしまう?メッシュシートでワームの貼り付き防止(提供:WEBライター・井上海生)

3. 色ごとに分けて保管

ワームの変色は、結構気になるものだ。変色したワームだと、心なしか魚の食いが落ちるような気もする。やはり、ケースの中でワームは色ごとに分けて保管すべきだろう。

異なる色のワームを混ぜると変色してしまう。しかし、同系色のワーム、特に同メーカーで同色で別種のワームは、同じところに保管してもよいと思う。私はそうしているが、それで特に変色したことはない。

注意したいのがクリア系のワームだ。他の仕切りから色の強いワームが紛れ込むと、簡単に変色する。チャートや派手系ソリッドのワームは、クリアから遠ざけて保管しよう。

ライトゲーム『ワーム』を保管する時の5原則 間違えると溶けてしまう?クリア系ワームは色移りしやすい(提供:WEBライター・井上海生)

次のページでエラストマー系ワームの保管法を紹介!