やはり市販品が最強?管釣りルアー「セニョールトルネード」自作方法

やはり市販品が最強?管釣りルアー「セニョールトルネード」自作方法

筆者が管理釣り場の最強ルアーをひとつ挙げるとすれば、「セニョールトルネード」だ。クルクルと回転する可愛いこいつを、今回は自作してみた。果たして実釣の結果は?

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・松浦)

アバター画像
松浦

働く若者。稀にある休日を活かし釣りに励んでいる。安月給の為、道具は基本中古品。

×閉じる

ルアー&フライ トラウト

目次

セニョールトルネードの概要

トルネードルアーとは反則的に釣れると評判の、針金をぐるぐる巻いたような見た目の管理釣り場用ルアーである。個人的には、どんなルアーか一言で言うならば「最強」。この一言に尽きる。

釣れすぎるので使用禁止になる管理釣り場があるくらいだ。使用方法も一定の速度でただ巻きするだけ。クルクルと回転するアクションに魚はいちころだ。

魚が釣れる度に針金が伸びて真っ直ぐになってしまうのだが、指に針金を巻き付けて型をとる感覚がまた心地良い。初めて管理釣り場へ行く初心者には必ず持たせる必須ルアーだ。今回はそんなトルネードルアーを自作してみた。

セニョールトルネードを自作

だが、ただの模倣品を作っても面白くない。巻いているうちに針金が伸びてしまう状況を減らすために、針金とビーズを通常より大きいものに変更し、HARDタイプへとアレンジして作成してみた。果たして市販品のように釣れるのだろうか。

トルネードルアー自作の材料&道具

やはり市販品が最強?管釣りルアー「セニョールトルネード」自作方法使用した材料はすべて100円均一で購入したもの(提供:WEBライター・松浦)

材料については100円ショップで購入できるもので作成した。

針金

今回使用したのは0.9mmのステンレス針金を使用した。1個につき長さは100mmのものを使った。

ビーズ

通常は、2~3mmのビーズだが、より大きい6mmの物を使用した。1個につき使用したビーズは約30個ほど。

ペンチ

針金を切ったり曲げたり丸めたり。道具はこれ一つでOK。

トルネードルアー自作の手順

いよいよ作成開始だ。といってもとてもシンプルなのでご安心を。

ステップ1:針金をカット

やはり市販品が最強?管釣りルアー「セニョールトルネード」自作方法針金を100mmにカット(提供:WEBライター・松浦)

針金を100mmの長さにカット。使用時に想定している巻き回数&幅に応じて長さを決めると良いだろう。

ステップ2:端に輪を作る

先ず、ペンチを使って針やサルカンを取り付ける輪っかを作ろう。専用の先端が丸まっているペンチもあるので上手く出来ない人はそれらの道具を使用するのも良いだろう。

ステップ3:ビーズを装着

最後にビーズを針金に通す。色の配色などはあなたの好み次第でOK。ここが一番遊べるポイントだ。インスタ映えを狙ってキラキラ系にするもよし、渋くいくもよし。

ただ、ひとつだけ注意が必要。ビーズを通す際は先に針金を指等で形を決めてから通すようにしよう。まっすぐの状態でビーズをMAXで入れてしまうと針金が曲がらなくなってしまう。

次のページで実釣編をお届け!