【九州2020厳寒期】アオリ狙いの陸っぱりエギング攻略法 1kg超も視野

【九州2020厳寒期】アオリ狙いの陸っぱりエギング攻略法 1kg超も視野

アオリイカ狙いで不動の人気を誇るエギング。2月は厳寒期ながらも長崎県や熊本県天草などでは狙える。1kg超の良型も出没中の模様。春の大型狙いシーズン前の腕慣らしに最適だ。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版 本紙・立石寿栄)

アバター画像 TSURINEWS編集部

エギング&イカメタル ソルトルアー

厳寒期のアオリイカの居場所

厳寒期ながらも日中に水温が上がりやすいワンドの奥はもちろん、本流の中を回遊しているアオリイカなどがいる。活性が高いアオリイカを探して漁港や地磯などを巡ぐったり、または実績のある所で回遊待ちをする人もいる。

波止の常夜灯周りではスミ跡がたくさん付いている所もあり、夜釣りでの実績がでている。また、アオリイカは水温が14度以下だといない可能性が高いため、初めていく場所を含めて水温計での温度チェックも大切だ。

【九州2020厳寒期】アオリ狙いの陸っぱりエギング攻略法 1kg超も視野実績のある場所をチェック(提供:週刊つりニュース西部版 本紙・立石寿栄)

エギについて

使用するエギは3.5号が平均的サイズ。エギとほぼ同じサイズのアオリイカも釣れるが、500g~1kgオーバーの良型もいることから、このサイズのエギがちょうどいい。

エギのカラーは朝や夕マヅメで日差しがやわらかい時はオレンジカラーやレッドカラーなどが有効で、日中はブルーやグリーンカラーなども有効に。ボディカラーがケイムラもいい。

夜はマヅメ時同様にオレンジカラーなどもちろん、夜光カラーもある。また、アジやコノシロなど魚のカラーを模倣したものや、さまざまな状況に対応するマーブルカラーもある。

【九州2020厳寒期】アオリ狙いの陸っぱりエギング攻略法 1kg超も視野各種エギを用意しておこう(提供:週刊つりニュース西部版 本紙・立石寿栄)

厳寒期エギングの釣り方

【九州2020厳寒期】アオリ狙いの陸っぱりエギング攻略法 1kg超も視野タックル例(作図:週刊つりニュース西部版 本紙・立石寿栄)

狙うポイントは砂底と岩礁が点在する所やカケアガリ。砂底がある場所は、砂底の部分にエギを投入する。

エギを投入すると一度底まで落として(エギが着底するとミチイトが緩む)、それからサオをシャクってエギを跳ね上げて躍らせる。岩礁や藻場などを狙う時は、エギが着水すると沈む時間をカウントして中層から誘う。

活性が高いアオリイカは、沈んでくるエギに反応するので、これで十分に狙える。ポイント探しでもエギの動きを確認するにも海中の様子が見えないとできないため、日中は偏光サングラスが必須アイテムだ。

エギを動かしていると手に掛かる抵抗が水深で変わってくることもある。流れがあり、いわゆる潮が効いている所は抵抗が強め。この層にアオリイカがうろうろ遊泳していることが多い。エギはこの層から離れないように操作したい。ミチイトの操作は、エギが沈んでいる時も張らず、緩め過ぎずを意識する。

アタリはコンっと小さな衝撃があったり、引き込んだりとさまざま。サオをシャクった時に重みがズッシリと乗ることもある。ハリにカエシがないのでサオを大きくあおってアワせた後は、そのままミチイトを張った状態を保ってリールを巻く。

【九州2020厳寒期】アオリ狙いの陸っぱりエギング攻略法 1kg超も視野冬のエギングで今年の初アオリイカゲット!の巻(作図:週刊つりニュース西部版 編集部)

取り込みは足のみ掛かっていることがほとんどなので、タモを使用する(専用のギャフもある)。

アオリイカは目と目の間に急所があるため、チョップで叩いても、シメることができる(シマると体色が白く変色する)。

ライフジャケット着用を!

ライフジャケットの着用はもちろん、マヅメ時狙いでも明るい時間帯に足元の確認を。薄暗い時間帯でもキャップライトの使用が安全だ。

<週刊つりニュース西部版 本紙・立石寿栄/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース西部版』2020年2月14日号に掲載された記事を再編集したものになります。