厳寒期の野釣りで38cm頭ヘラブナ3尾 「泡づけ」が前触れ【瓜田ダム】

厳寒期の野釣りで38cm頭ヘラブナ3尾 「泡づけ」が前触れ【瓜田ダム】

数日前にアタリも触りも一切ない完全試合を達成した瓜田ダムへ再び訪れた筆者。1日1回あるか無いかの喰いアタリを逃さない緊張感と浪漫を楽しむための釣行ということだが、果たして結果は?

宮崎県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・楢﨑 人生)

アバター画像
楢﨑 人生

廃人、42歳厄年、獅子座A型。趣味はヘラ浮子作り。泣かれる身内もないけれど、死ぬのは嫌でございます。

×閉じる

淡水の釣り ヘラブナ釣り

釣り前に直感が

釣り支度をしながら『明日は25尺を振りたいな』と思った。特に理由は無く、完全に直観的な希望だ。

ヘラブナ釣りにおける長竿の基準は21尺、24尺、27尺、30尺と21尺から3尺刻みで、状況に合わせてハリスを調整し、ハリス調整でまかないきれない場合は竿を短くしたり長くしたりする。

私のメインは24尺なので、それより1尺深く探りたい欲求が生まれた。この時はまさか、この直観的な欲求が伏線になるとは思いもよらなかった。

瓜田ダムでヘラブナ釣り

2020年2月2日。宮崎県宮崎市の瓜田ダムへ向かう。家から近い事もあるが、このダムには通常のダム湖とは異なる事象、大学の研究機関に調査を依頼する価値のある生態系の謎が数多くある。それをヘラブナ釣りを通して調査する目的もある。そうでなければ厳寒期に魚影の薄いダム湖へ足を運ぶ理由も無い。

厳寒期の野釣りで38cm頭ヘラブナ3尾 「泡づけ」が前触れ【瓜田ダム】瓜田ダムの様子(提供:WEBライター・楢﨑 人生)

別の考え方をすれば1日1回あるか無いかの喰いアタリを逃さない緊張感と浪漫もある。ちなみにこの日の数日前はアタリも触りも無い完全試合を達成した。漁師とは違うので、魚を獲ることだけが水辺に赴く理由ではない。それでいいのだ。それがいいのだ。

24尺チョウチンで挑戦

私がヘラブナ釣りに行こうとすると天候が荒れる。1週間前に1時間120mmという記録的な豪雨と最大瞬間風速30m/sを記録した宮崎県。

瓜田ダムは灌漑用のダムなので水位が落ち着くのも早く、ダム湖ながら、水位に一喜一憂する事は少ない。まずは冬の定番ポイントである瓜田川をチェックする。

厳寒期の野釣りで38cm頭ヘラブナ3尾 「泡づけ」が前触れ【瓜田ダム】東西に流れる瓜田川(提供:WEBライター・楢﨑 人生)

水深は2本程度で水温が上がりやすく、日によっては冬でもヘラが多く入ってくる。しかし降り続いた雨で足場がぬかるみ、何より濁りが強い。

当日は西からの季節風が吹き付ける予報なので、東西に伸びている瓜田川は苦戦が強いられると予想し、結局はいつもの場所での24尺チョウチンに決めた。

エサのブレンド

24尺チョウチンウドンセット。今回はエサのブレンドを変更した。縦バラケを若干強めのブレンドに変更し、それに合わせてハリスの段差を長めに調整している。

厳寒期の野釣りで38cm頭ヘラブナ3尾 「泡づけ」が前触れ【瓜田ダム】当日使用したエサ(提供:WEBライター・楢﨑 人生)

エサの詳細は以下の通り。

・凄麩:600cc
・バラケマッハ:200cc
・天々:200cc
・サナギパワー:200cc
・粘力:付属のスプーンですりきり1杯

これらをよく混ぜ合わせ、水250ccを加え熊手でかき混ぜた後、エサが馴染むまで数分待つ。天々は水を加えた後のシメに用いても良い。下針はノーマルの力玉にした。

九州は厳寒期でも両ダンゴ

支度をしていると対岸にヘラ釣りのおじいさんが現れた。今年初めて遭遇する自分以外のヘラ師である。聞けば17尺チョウチン両ダンゴだと言う。

九州に移住した当時、インターネットで冬の九州のヘラ釣り事情を探ってみると『両ダンゴ』というワードが溢れていた。SNSで九州のヘラ師達に確認しても全員が両ダンゴで釣れると返答してくる。

厳寒期に両ダンゴ。関東ではありえない事である。対岸の17尺氏はヘラブナ一筋で齢80の大ベテラン。釣れない釣りをするような方ではない。この記事を読んでいる皆様。厳寒期でも両ダンゴでヘラブナを釣りたいのであれば是非九州へ。

厳寒期の野釣りで38cm頭ヘラブナ3尾 「泡づけ」が前触れ【瓜田ダム】タックル図(作図:TSURINEWS編集部)

余談になるが17尺氏曰く。通年50上が狙える事で有名な宮崎県一ツ瀬ダム。東京から飛行機に乗って空港からタクシーで一ツ瀬ダムまで行くヘラ師もいると耳にするが、綾南ダムの方が枚数も型も期待値が大きいそうだ。

尺上ヘラブナ手中

数日前に完全試合をくらっているのであまり期待せずに竿を出したが、どうした事か、この日は生命反応がぽつぽつとウキに出る。群れではなく通りすがりの様な反応だが魚は動いているようだ。

そのうち強めの触りが出始め、ウキのトップが馴染み込む直前に理想的な喰いアタリ。1枚目は尺上。下バリが上あごのど真ん中に刺さっている。喰いアタリのタイミングとハリ掛かりの位置から、タナ、バラケ、ハリスの段差、喰わせエサがばっちり合っている可能性が高い。

厳寒期の野釣りで38cm頭ヘラブナ3尾 「泡づけ」が前触れ【瓜田ダム】尺上をゲット(提供:WEBライター・楢﨑 人生)

特にバラケのブレンドを変更して最初の釣行でハリスの段差が正解である事を証明出来たのは大きい。1枚から出来るだけ多くの情報を収集する。野釣りでは必須のスキルだ。

次のページは夕マヅメ突入で37cm&38cm登場!