今週のヘラブナ推薦釣り場【神奈川県・上大島ファミリー釣り場】

今週のヘラブナ推薦釣り場【神奈川県・上大島ファミリー釣り場】

今回紹介する上大島ファミリー釣り場は、神奈川県相模原市を流れる相模川の上流に位置する。定期的に新ベラが放流されているため魚影が濃く、冬でも釣果が上がる。足場もいいので、初心者からベテランまで楽しめる。

神奈川県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊へらニュース 山野正義)

アバター画像 TSURINEWS編集部

淡水の釣り ヘラブナ釣り

上大島ファミリー釣り場

相模川は関東を代表するアユ釣りのフィールドとして知られているが、河川敷にあるジャリ穴や旧川に漁協が定期的に新ベラを放流している釣り場がある。

今回紹介する上大島ファミリー釣り場は相模川第一漁協が管理しており、そのほかにも弁天のジャリ穴、千代田下、田名のジャリ穴、中津川河川敷内の八菅ファミリー釣り場などがある。これらは透明度が高い、本流の水が流れ込む、など釣り場ごとにそれぞれ特徴がある。

上大島ファミリー釣り場はヘラ池のほかにマブナやコイが放流されている雑魚池がある。ヘラ池はこじんまりしているが、藻がビッシリ生えていて透明度が高い。藻際、藻面狙いが基本で、スリリングな釣りが楽しめる。

河川敷にある釣り場は台風などで相模川が増水して、冠水する場合がある。昨年の大型台風では辺り一面が冠水し魚の流失が懸念されたが、同釣り場では藻が隠れみのになって無事だった。それに加えて新ベラが追加放流されたため、以前と変わらないほどの釣果が出ている。

ポイントは大きく分けて山側と河川側。どちらも藻穴、藻際を狙う。使用竿は藻の張り出し具合で変わるが、宙、底ともに8~13尺を用意しておけば対応できる。どちらかと言うと山側は底釣りをする人、河川側は浅ダナを狙う人が多い。

今週のヘラブナ推薦釣り場【神奈川県・上大島ファミリー釣り場】山側から川側を望む(提供:週刊へらニュース 山野正義)

河川側は釣り座の後方に車が止められるので人気。どちらのポイントも波除けが入っているのでその間を狙う。山側にある大きな木の横に藻刈り用の竹が置いてあるので、藻がじゃまな時や底の状態が悪い時はそれで整備する。この作業をする時は、隣に必ず声がけをするように。

釣り方とエサ

水深はポイントにもよるが1.3m前後。宙から底まで好みの釣り方で楽しめる。

宙釣り

冬場でも水温が高いので両ダンゴで釣る人もいるが、確実に釣果を上げるのであればバラケにウドン系を使用したセット釣りがいい。

タックルは道糸0.8~1号、ハリス0.4~0.5号で上8~10cm下30~45cm、ハリは上バラサ6~7号下、リグルかへら軽玉鈎2~4号。ウキは足長の場合、ボディ3.5~5.5cmで細パイプかPCムクが適している。

バラケは粒戦50cc+同細粒50㏄+サナギパワー100cc+水200ccで5分放置後に、バラケマッハ400ccを絡める。これを小分けにして手水で調整。ボソを強くする時は段底を振りかける。食わせは、感嘆15cc+水15~16cc。計量カップで作ったら、人差し指で70~100回練り込んでからポンプに入れる。

底釣り

藻が生えている場所が多いので、バランスよりも段差の底釣りが適している。段差でキモになるのがウキ下のラインテンション。そのため、普段使用しているウキより若干浮力があるパイプトップが使いやすい。ボディは7~10cm。

ハリ掛かりした時に藻に潜られてしまう場合もあるので、多少なりとも強引に引き抜けるように道糸は1号、ハリス0.5号と太めのラインが基本。ハリス長は上10~15cm下40~50cm、ハリは上バラサかセッサ6~7号下タクマ3~5号。

バラケは段底400cc+水100cc。別ボウルに粒戦100cc+水50ccを作り、バラケ具合を見ながら合体させていく。食わせは下ハリスを張らせる意味で力玉ハードⅡが適している。

今週のヘラブナ推薦釣り場【神奈川県・上大島ファミリー釣り場】冬でも元気なベラが釣り人を楽しませてくれる(提供:週刊へらニュース 山野正義)

<週刊へらニュース山野正義/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
上大島ファミリー釣り場
入釣料:800円(店売り)、現場徴収は1400円。釣り台必携。
問い合わせ:相模川漁協連合会 TEL=046(210)3033
この記事は『週刊へらニュース』2020年2月7日号に掲載された記事を再編集したものになります。