アブラメ狙いの好釣り場紹介:林崎漁港 チョイ投げでポン級の可能性も

アブラメ狙いの好釣り場紹介:林崎漁港 チョイ投げでポン級の可能性も

水温が下がるにつれて釣り物が少なくなり、冷たい北風が吹きつける釣り場は人の姿もまばら。そんな厳寒期でも大型アブラメ(アイナメ)やガシラ(カサゴ)、ハゼなどが狙える兵庫・明石の林崎漁港の大波止を紹介します。

兵庫県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・松尾幸浩)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 投釣り

林崎漁港の冬のターゲット

秋のカレイの乗っ込みでは、40cmオーバーの大型を求める釣り人で連日大盛況だった林崎漁港ですが、現在はカレイの釣期が終わり、好釣り場の大波止もほとんどがら空き状態。天気も悪い日が多く、大波止は北西の季節風にめっぽう弱いので、好ポイントの西向きや沖向きはサオ出しが不可能。それゆえにこれからの狙いはなんといっても風裏になる先端部の東向きや港内向きが主流となります。

ここは釣り場の後ろに高い防潮堤があるので、風当たりも弱くてサオ出しが可能。しかも、狙うのはほとんど航路筋と足元の捨て石周りなので、チョイ投げでOK。ビギナーでも30cmオーバーのポン級アブラメがヒットします。また、ガシラも20cm級が多く、釣り人を楽しませてくれます。そしてハゼは広い港内狙いが一番で、私は引き釣りで狙っています。20cmオーバーのフルセ(一年年魚のハゼが年越ししたものを指す)が多く、これも天ぷらにすれば最高においしいです。

林崎漁港のポイント

アブラメ狙いの好釣り場紹介:林崎漁港 チョイ投げでポン級の可能性もポイント略図(作図:WEBライター・松尾幸浩)

図の1:白灯台先端部内側

ポイントはなんといっても図の1、白灯台の先端部内側が一番。ここは北側に旧灯台の台座があるので、その影に入ると北風をさえぎってくれ、天気さえよければポカポカと暖かく厳寒期には最高の釣り場です。漁船の航路筋を狙うので投点は30mまでの近投がよく、潮通しも抜群でポン級がヒットします。また、波止際から5mほどには捨て石が入っていますので、アブラメなどの根魚には格好の隠れ家となり、足元狙いのチョイ投げでもたいへん楽しめる所でもあります。

ただ、大型のコブダイも多く、サオから目を離しているとサオごと海中へ引き込まれることもありますので、尻手ロープを付けておきましょう。また、西方面から戻ってくる漁船が見えにくいので、投げ過ぎには注意して、足元以外を狙う時はミチイト沈めをラインに付けるといいでしょう。

ここの時合いは西へ流れる込み潮。大波止に潮が当たり魚の活性も上がるのでぜひ込み潮を狙ってください。捨て石周りは根掛かりも多いので、ラインは5号以上と太くして1本バリで狙うのが最良です。

図の2:内向き

次は図の2、先端部から少し戻った内向きです。ここは私の好きなポイントで、30~40cmの大型アブラメがヒットします。狙うのは東にある旧一文字波止から出た小波止際で、捨て石やシモリが多く根掛かりが激しいですが、一発大物を狙うにはここが一番。30mぐらいキャストしますので、漁船に注意して必ずミチイト沈めをセットしてください。

そして、次は右側にある旧灯台の台座際。ここもポン級の実績が高いです。軽くチョイ投げや、波止際に落とし込むのもOK。時合いになると大型アブラメが波止際に回遊してきますのでアタリが連発することもあります。

図の3:港内の航路筋

図の3は港内の航路筋を狙うポイントで、漁船の往来が多いのでラインを船に掛けられないようにミチイト沈めが必需品です。ここは15~23cmぐらいのマハゼが多く、お土産には困りません。うまくいけば残りカレイやアブラメがヒットすることもあります。

アブラメ狙いの好釣り場紹介:林崎漁港 チョイ投げでポン級の可能性も釣り場風景(提供:WEBライター・松尾幸浩)

次のページで攻略のポイントを解説