ブッコミ釣りで70cm級の巨ゴイが連続ヒット【長良川・揖斐川】

ブッコミ釣りで70cm級の巨ゴイが連続ヒット【長良川・揖斐川】

本格的な冬が訪れるとコイの活性は落ちて釣りにくくなる。10月下旬から11月半ばにかけて長良川・郡上地区と揖斐川・海津市漁協管内を探ったのでレポートする。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 APC・松森渉)

アバター画像 TSURINEWS編集部

淡水の釣り コイ釣り

長良川郡上地区の状況

まずは郡上地区から。各ポイントを川見した。どのポイントにもコイはいるが、絶対数が多いポイントを狙うのが上策。

個人的に川見した感触で思ったことは、魚影が濃いのは、ただの大淵ではなくL字型の大淵で、日当たりが良いことだ。もしくは他より川幅が広い淵のような気がした。

神路地区では巨ゴイ76cmを手中

10月下旬、まずは長良川の郡上大和・神路地区を探った。ここは川幅が広く昔から地元の釣り人がコイ釣りをしてきた定番ポイント。

ブッコミ釣りで70cm級の巨ゴイが連続ヒット【長良川・揖斐川】長良川の神路地区(提供:週刊つりニュース中部版 APC・松森渉)

朝一に寄せエを打ち、午後から釣りに出かけた。練りエはマルキユーの巨鯉、食わせエサは自家製の角イモ。角イモは3時間じっくり煮込んだ煮イモだ。

流れ込みの脇にエサを打ち込み。さあコイ!

待つこと15分、コツコツとアタリがあった。そして次の瞬間、穂先が一気に引き込まれる。おお、デカそうだ。淵の流れ込みに入られ、グングンと昇っていく。変化の多い長良川郡上では、このやり取りが魅力の一つだ。

何度も水面近くまで上がってきては水中に潜る。これの繰り返し。5分ほどで姿を見せたのは大ゴイだ。

何度か空気を吸わせ、横たわったところでタモ入れ成功。シートを敷いてメジャーを当てると76cmあった。

写真撮影後すぐにリリースしたので重量は分からないが、流れに乗ったコイは重さ以上の引きを見せた。

ブッコミ釣りで70cm級の巨ゴイが連続ヒット【長良川・揖斐川】重さ以上の引きを見せた76cm(提供:週刊つりニュース中部版 APC・松森渉)

万場地区では大ゴイ74cm

そして11月上旬、少し上流の郡上大和の万場地区へ釣行した。今回も朝一に寄せエを打ち、昼から短時間の釣り。このころになると郡上地区は日が落ちるのが早い。早めに勝負をつけたい。

寄せエを打ち込んだ場所にドンピシャでエサを投入できた。そして待つこと20分。前回同様小刻みなアタリの後、一気にサオが絞られ、淵の中を縦横無尽に暴れる。十分やり取りを楽しんで取り込んだコイは74cm。郡上地区では大型の部類に入る大ゴイだ。

揖斐川の状況

次は海津市漁協管内の揖斐川本流へ遠征した。揖斐川は古くから大ゴイが釣れることで知られており、メーターオーバーのコイも実際に釣れている。巨ゴイのメッカだ。私は揖斐川自体が初めてなのでワクワクだ。

まずは海津市漁協管内の揖斐川を行ったり来たり川見する。川幅が広くポイントが絞りにくい。そんなときはテトラや支流の流れ込みといった分かりやすい変化を狙う。

そして海津橋上流の支流津屋川との合流点に狙いをつけた。まずは寄せエを打ち込み、そしてゆっくり準備をする。準備中にもコイが水面をたたく音が各所で聞こえ、釣れる気配ムンムンだ。

ブッコミ釣りで70cm級の巨ゴイが連続ヒット【長良川・揖斐川】揖斐川の津屋川合流(提供:週刊つりニュース中部版 APC・松森渉)

体高ある66㎝と61㎝コイが連続ヒット

エサを投入、すぐに穂先に反応が見られた。小刻みなアタリが続く。待つこと10分ほどだろうか、穂先が一気に持っていかれる。すかさずアワせると確かな重量感。そして広い川を対岸へと走り回る。ドラグが鳴り、どんどんイトが出ていく。長良川とはまた違ったスリルがある。 

手前に寄ってきたところで空気を吸わせて弱らせ、タモへ誘導する。シートの上でメジャーを当てると66cmあった。体高のある良いコイだ。

そして次のエサを投入すると、またまたすぐにヒット。今度のコイはそれほどではないが、大河ではよく走る。取り込んだのは61cmだった。

この後は天候が崩れ、雨が降って風が吹いてきたので昼前に納竿とした。

長良川郡上地区は現在河川工事が盛んで平日は各所で濁りが入るが土日は大丈夫だと思う。また機会があれば揖斐川へ大物狙いで釣行したい。

次のページで釣り場を紹介