9月10日、木曽川(愛知県愛西市・立田上手)のハゼ釣りを紹介する。9月に入ってからもハゼは依然として好調な木曽川で、一荷ラッシュ。2時間で200尾超の釣果に恵まれた。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 APC・桑山卓久)
木曽三川でちょい投げハゼ釣り
9月に入ってからも木曽三川のハゼは依然として好調を維持している。今年は例年以上に小ハゼが湧いてしまったが、その分、多くの好釣果の便りが届いている。
干潮は午前11時ごろで、木曽川のハゼを狙うにはもってこいの時間だ。なぜなら、木曽川は大規模河川なので、潮が引いて足場が広がった方が狙えるポイントが格段に増えるからだ。
当日のタックルと仕掛け
午前9時ごろ、家を出発して立田上流のポイントへ向かう。ここは昨年調子の良かった沈所脇のたまり場。到着後、早速準備に取り掛かる。
当日の道具立ては、ルアーロッド1.8m、リール2000番クラス(ナイロンライン2号150m)、岬ハゼ仕掛け(オモリ8号、ハリ6号)。エサはイシゴカイだ。
小ハゼがエサ取りに・・
まずは1本のサオで沈所脇のたまり場に向かって投入すると、仕掛けがナジむ間もなくサオ先に軽快なアタリ。上がってきたのは8cmほどのかわいらしいハゼ。今年もこのポイントでいけそうだ。
その後も投入のたびにアタリはあるが、エサばかり取られる事態に。どうやらハリ掛かりしないほどの小ハゼが湧いているようだ。早々に見切りをつけて立田上手のポイントへ移動した。
移動後は一荷のラッシュ!
到着すると、潮が引いていて満潮では下りられない最下段の足場が出ている。ここの釣りは干満の影響を受けるため短時間勝負だ。何度も移動する時間はないため、腰を据えて釣ることにした。
今回も置きザオ釣法ということで2本ザオで臨む。1本は手前のカケアガリ、もう1本は沖の流れの筋にポイントを分ける。まずは手前のカケアガリに向かって仕掛けを投入する。
数秒後にはサオ先に軽快なアタリ。いつも通り、もう1本のサオの仕掛けを沖の流れに向かって投入してから最初の仕掛けを上げてくると、12cmと10cmのハゼの一荷。急いで仕掛けを入れ直し、隣のサオの仕掛けを上げる。こちらも10cm弱のハゼの一荷だ。
時合い続き入れ食い状態
その後も、干潮前の時合いということで次々にハゼが掛かってくる。投入点は全く関係なく、どこでも釣れる。それでも、少しでも釣れ続くように同じポイントへは打ち返さず、数投に1度は投点を変える。そのかいもあり、ハゼはコンスタントに掛かってきた。
また今回はうれしいことに潮止まりの食い渋りもほとんどない。そして上げ潮になると、さらに活性アップ。一時は入れ食いモードで、一荷の連続が続いた。
当日の最終釣果
家からの電話で仕方なく納竿したが、釣果は2時間ちょっとで14cm頭にハゼ225匹だった。
現在は小型が多いが、初冬はヒネハゼの期待大だ。なぜなら、例年以上に5月&6月の居残りハゼが多かったから。今後は、10月いっぱい大きくなっていくハゼの数釣り、11月&12月はヒネハゼ釣りが待っている。
<週刊つりニュース中部版 APC・桑山卓久 /TSURINEWS編>
木曽川・立田周辺