8月下旬の小潮。釣り仲間とやって来たのは、佐賀県伊万里市・久原港。今回は、ルアーフィッシングボート「R・crew」の案内で、玄界灘でのジギングに挑戦する。対馬海流が流れるこの海域は、魚の種類、数ともに豊富でありどんな魚に出会えるか楽しみだ。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版 APC・中濱友也)
玄界灘でオフショアジギング
釣行当日は、午前5時30分に出船し、1時間ほどで壱岐周辺の海域に到着。
水深は40~80mほど。底は砂や岩盤で、基本的にフラットか緩やかなカケアガリだが、岩などの根もあるので根掛かりに注意が必要だ。
タックルは60g前後のジグを対象にしたライトなものと、100g以上のジグを対象にしたものを用意した。
最初のポイントは水深50m前後。魚探には、海底から15m付近まで魚の反応がある。
船には探見丸が搭載されているので便利だ。また、初心者でも船長が水深とタナを教えてくれるので安心だ。
夏の名物イサキが好反応
ライトステップジグ・夜光60gをセットして投入。着底したらゆっくりとシャクりながら反応があるタナまで巻き上げる。
食ってこなければ、また底まで落としてシャクる。
これを繰り返していると、「ググッ」と勢いのある引き。夏の名物イサキだ。魚探の反応はイサキで、ほかの人にもどんどん釣れる。
船長によると、「イワシを食っているので100g以下のジグやマイクロジギングが効果的」とのこと。
非常に美味なアカヤガラもヒット
イサキの反応が落ち着いたので場所移動。水深60~80mと少し深いのでタックルを変更し、スティンガーバタフライウイング160gをセット、青物やマダイを狙う。
すると、中層付近でヒット。ドラグが出たので青物かと思ったが何かおかしい。上がってきたのは、150cmを超えるアカヤガラだ。笛のような口が特徴的で不思議な魚だが、非常に美味である。
60cmナイスマダイの嬉しい誤算
海底付近から10mを中心に狙うと、「ガツン」と強烈な引き。今度こそ青物だと思いきや、60cmほどのナイスサイズのマダイ。
この日は青物こそ釣れなかったがイサキ、アコウ、ケンサキイカ、アカヤガラ、マダイとジギングで五目釣りを達成。個人的にはグローカラーのジグによく食ってきた。