今週のヘラブナ推薦釣り場【千葉県・泪川】

今週のヘラブナ推薦釣り場【千葉県・泪川】

水温上昇により平場でアオコなどが発生し、食いが渋くなることがある。そのようなときは、常に流れのある河川が面白い。朝夕の釣りを中心に中小ベラが釣れている、千葉県香取市を流れる泪川を紹介しよう。

千葉県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊へらニュース APC・五木田富雄)

アバター画像 TSURINEWS編集部

淡水の釣り ヘラブナ釣り

概況とポイント

東部与田浦と外浪逆浦を結ぶ600mほどの水路。最深部は神社前の流心付近で2本半ほど、平均2本前後と水深があるので、気温の高い季節は魚の寄り場となっている。近年は以前と比べて流れが止まっていることが少なくなり、これによって魚の活性が高いようだ。

今週のヘラブナ推薦釣り場【千葉県・泪川】泪川の概況(提供:週刊へらニュース APC・五木田富雄)

北岸

東部与田浦吐き出し付近の北岸(護岸際)に鉄柱が水中に立っているが、これより先は浅くなるので注意。民家の物置小屋前付近は、早朝木陰になるため涼しく、底の状態は良好。竿10尺以上でよく大釣りがある。

今週のヘラブナ推薦釣り場【千葉県・泪川】民家の物置小屋前が好ポイント(提供:週刊へらニュース APC・五木田富雄)

神社の鳥居前は最深部に近いようで、エサ打ちも多いことからアタリ出しは早い。足元にカケアガリがあるため、9尺程度の短竿でも釣れることがある。橋に近づくにつれて浅くなるが、橋が陰になるため魚は着いている。竿の長さによって掛かりがあるので橋際を狙うときは注意。

橋下流は、船の両サイド付近がよく水深は2本弱程度。中尺竿で、数釣りが楽しめることがある。この下流側は、大差ないポイントが南岸網イケス付近まで続くが、できるだけ底の状態が良い所を探せるかがカギ。水深は平均して2本弱。

南岸

民家前にある排水溝の両サイドは、いつもモジリがありオデコになることが少ないポイント。集会所前付近も長めの竿で流心近くを狙うと面白い。

今週のヘラブナ推薦釣り場【千葉県・泪川】附洲川下流の南岸(提供:週刊へらニュース APC・五木田富雄)

橋から下流側は南岸にある農家倉庫前付近までが好ポイント。サクラの木が終わる近くにある網イケス横は10~12尺竿で何回も大釣り経験がありオススメ。民家前付近もサクラの木がジャマしないところなら大差なく、できる限り底が硬めのポイントを探してほしい。

釣り方

その日によって、または時間帯により流れの速さは違ってくるが、メインになるのは中・外通しのドボン釣り。

竿は9~16尺程度で、11~13尺が釣りやすい。ただし流れの強いときや高水位時、濁りの強い日などには8~9尺でいい釣りができることもある。モジリの多いラインに竿の長さを合わせるのが基本だろう。

まったく流れがないときもあるが、通常は中・外しオモリ0.3~1号程度のドボン釣りが多い。流れの速さが短時間でころころと変化することが多いので、こまめにオモリ、ウキを替えることが大切。

今週のヘラブナ推薦釣り場【千葉県・泪川】タックル例(提供:週刊へらニュース APC・五木田富雄)

エサは両グルテンが基本で、触り、アタリが少なければセット釣りにする。セット、両グルテンともグルテンの持ち具合が重要で、特に強い流れのときは思った以上にバラけるため繊維の多いタイプを全体の半分以上は配合したい。魚の気配がするのにアタリがハッキリしないときは、ほとんどがエサのバラケ過ぎだと思っていい。

流れが止まったときはバランスの底釣りもOKだが、0.3号程度のライトドボンなら小さくてもアタリは出してくれる。マブナ、半ベラも多いが、これらを釣りきってしまうつもりで早めの釣りを心がけたい。

<週刊へらニュース版 APC・五木田富雄/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
泪川
釣り台必携。
この記事は『週刊へらニュース版』2019年8月16日号に掲載された記事を再編集したものになります。