クロダイ狙い秋の波止フカセ釣り徹底解説 エサ取り別に攻略法を公開!

クロダイ狙い秋の波止フカセ釣り徹底解説 エサ取り別に攻略法を公開!

秋の波止フカセ釣りは、クロダイの小~中型クラスの数釣りが期待できる。今回は、私なりの攻め方を簡単に紹介したいと思う。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 濵田晃行)

アバター画像 TSURINEWS編集部

堤防釣り 海釣り

エサ取り対策

最近のクロダイ狙いでは、さしエサの種類を多く用意してエサ取りを交わすことで、この時期でもフカセ釣りを楽しめるようになった。基本はオキアミでスタートし、エサ取りが出てきたら固いエサ、興味を示さないエサ、を探すようにローテーションして攻めていく。

クロダイ狙い秋の波止フカセ釣り徹底解説 エサ取り別に攻略法を公開!さしエサは2~3種類用意する(提供:週刊つりニュース中部版 濵田晃行)

あとは現在定番となっているのは、複合エサと呼ばれている2~3種類のさしエサを抱き合わせて使うやり方。集魚効果を狙って、目立たせて興味を持たせようとする時に効果的だ。私たちがビュッフェスタイルの食事を目の前にするとテンションが上がるように、クロダイにもいろんなものを存分に味わっていただこうという魂胆だ。

クロダイ狙い秋の波止フカセ釣り徹底解説 エサ取り別に攻略法を公開!複合エサでクロダイにもビュッフェスタイル(提供:週刊つりニュース中部版 濵田晃行)

魚種別の攻略法

ここからは、エサ取りの魚種ごとに攻略法を解説していこう。

アジ・サバ

まずアジ、サバの足が速く、圧倒的な数で邪魔をしてくる相手にはサナギ、コーンなどの固いエサや、大きめに丸めた練りエサを使い、気づかせないように静かに投入し、仕掛けがナジんでからまきエサを打ち、底を意識した攻め方をする。中途半端にさしエサをフワフワさせると標的になりやすいので、ハリ上30cmぐらいにガン玉を打って、さっさと着底させて狙うのがいい。

クロダイ狙い秋の波止フカセ釣り徹底解説 エサ取り別に攻略法を公開!アジ・サバ対処法の図(作図:週刊つりニュース中部版 編集部)

コッパグレ

沈下スピードが遅ければ遅いほどコッパグレに狙われやすいのだが、不自然に沈むエサには見向きもしないときがあるので、オキアミでもガン玉の調整次第で突破できることがある。

まきエサには反応よく水面まで食い上がるので、コッパ用にまきエサをバラけさせて打ち、クロダイ用には海底まで確実にまとまって沈むように、ヒシャクでしっかり固めたマキエサを打つようにして上下の分離で攻めるのが効果的だ。

クロダイ狙い秋の波止フカセ釣り徹底解説 エサ取り別に攻略法を公開!コッパグレ対処法の図(作図:週刊つりニュース中部版 編集部)

フグ

どこのポイントにもいるフグは真っ先に落ちていくまきエサを追いかけていくことが多いので、先にまきエサを打ってできるだけ軽い仕掛けを後から投入して攻めていく。同時に投入ポイントを沖にシフトしていくと、さしエサが残るラインがあるので重点的に攻めていこう。

クロダイ狙い秋の波止フカセ釣り徹底解説 エサ取り別に攻略法を公開!フグ対処法の図(作図:週刊つりニュース中部版 編集部)

アイゴ

いちばん厄介なのがアイゴ。引きは強いので楽しむことはできるが、オキアミは言うに及ばず丸エビ、練りエサ、サナギ、コーンと好き嫌いなく食ってきて、クロダイにさしエサが届かない状態になる。

対処法としてはまきエサに素直に寄ってくるので、まきエサ中心に仕掛けの投入ポイントを前後左右に振り分け、周りでじれているクロダイを狙う感覚で攻めてみるのがいいだろう。

クロダイ狙い秋の波止フカセ釣り徹底解説 エサ取り別に攻略法を公開!アイゴ対処法の図(作図:週刊つりニュース中部版 編集部)

エサ取りがあまりにも多いと集中力が途切れそうになるが、突然さしエサが残ってくるタイミングがある。クロダイが寄ってきて活性が上がってくるとオーラ?を出すのか威嚇をするのか、エサ取りが口を使わなくなりさしエサが残るのだ。クロダイが近くにいると信じて、休むことなく黙々と打ち返していないと分からないことなので、集中力を切らさず釣りきってもらいたい。

次のページで釣り座の選択を解説