イカダでのフカセ釣りで31cm頭に良型アジをキャッチ!【熊本・宝徳丸】

イカダでのフカセ釣りで31cm頭に良型アジをキャッチ!【熊本・宝徳丸】

宮田沖(熊本県天草市倉岳町)の釣りイカダで、アジが見え始めた。まだ数は少ないが、釣れれば型がいい。5月14日、試し釣りに出掛けた。

熊本県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・松田正記)

アバター画像
松田正記

TSURINEWSの〝レシピ〟が好きすぎて「藤まる食堂」をオープン。いろいろな釣りを紹介する地元(熊本)の釣りガイド。最新の釣果情報と魚料理のリアル二刀流です。

×閉じる

イカダ&カセ 海釣り施設

イカダでアジ釣り

宮田沖のアジは夏から秋によく釣れる。型は20~30cmあり、まれに40cmを超えるものも交じる。オキアミをエサにしたダゴチン釣りで狙う人が多いが、季節や場所によってフカセ釣りで狙っても面白い。

イカダでのフカセ釣りで31cm頭に良型アジをキャッチ!【熊本・宝徳丸】タックル図(提供:TSURINEWSライター・松田正記)

 

1投目から良型アジ!

この日は午前5時半に、えびすビーチ横にある小港から渡し船に乗った。釣りイカダまでは僅か3分。ポイントに着くと、すぐにフカセ釣りの準備に取りかかった。

ウキは潮のり抜群なネオセレクト。ハリは細身で刺さりのいい速手チヌをチョイス。水深は15m前後で、ウキを沈めながらミチイトでアタリを捉える作戦だ。

まずはオキアミを足元に撒き、ひと呼吸おいて仕掛けを投入。ミチイトを送りながら10mほど沈んだ時、ミチイトを弾く魚信が出た。軽くアワセを入れると、サオにのった。魚は真下に潜ったあと横走り。「型のいいアジだ」。慎重にヤリトリし、ゆっくり浮かせたのは31.5cmの本命だった。

イカダでのフカセ釣りで31cm頭に良型アジをキャッチ!【熊本・宝徳丸】31.5cmのアジをキャッチ(提供:TSURINEWSライター・松田正記)

後が続かず

幸先いいスタートに期待したが、後が続かない。ダゴチンや脈釣りなども試したが、つけエサが残り、たまに掛かるのはイトヒキハゼのみ。それでも根気よく手返しを続けた。

フカセ釣りでアジを追加

釣り始めから2時間が過ぎたころ、ようやくつけエサが取られ始めた。そこでフカセ釣りに戻すと、サオ引きのアタリが出た。小気味いい引きを見せたのは25cmほどのアジだ。

さらに20cmほどを追加し、時合到来かに思えた。しかし、魚信に急ブレーキ。再び沈黙が続き、「心が折れた」ところで午前10時に納竿した。

今後の展望

今回は僅か3尾にとどまったが、本命の顔は拝めた。現地のアジは、まだ始まったばかり。回遊魚だけにムラはあるが、群れに当たると数が出る。夏のレジャーにうってつけだ。

<松田正記/TSURINEWSライター>

▼この釣り船について
宝徳丸
出船場所:えびすビーチ横の小港

「釣り好き歓迎」求人情報求人情報を掲載希望の方はコチラ

さらに求人情報を見る
さらに求人情報を見る