2019年船釣りデビューにオススメ!船イシモチ釣りキホン【東京湾】

2019年船釣りデビューにオススメ!船イシモチ釣りキホン【東京湾】

コマセでのアジやシロギス狙いでのゲストに上がることのあるイシモチ。東京湾・金沢八景の鴨下丸では2日、横浜沖水深20m前後を狙い20~33cm62~102尾と好調。うすたつ丸でも一日船で出船している。沖釣り入門にもオススメの東京湾船イシモチ釣りを解説しよう。

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

イシモチ釣りのタックルと仕掛け

竿(ロッド)

2019年船釣りデビューにオススメ!船イシモチ釣りキホン【東京湾】
タックル例

専用のものはないが、汎用性の高いLTアジやシロギス用など小物釣り用で十分に対応可能。

しかし、派手な前アタリを消さず、違和感なく食い込ませるためには、いくつかの条件が必要。

それは竿先が柔軟で、胴調子のもの。6対4~5対5調子で、長さは2.4~2.7m。

オモリ負荷20~30号のメバル用、ライトゲーム用の2mがお勧め。

リール

船下狙いになるため、PEライン1~2号を100m巻ける小型両軸リールが扱いやすい。冬季は水深50~60mを狙うことがあるので、コンパクトな小型電動リールも力強い。昨今は浅場でも使う人が増えている。

ベテランのなかには、食い込みのよさとクッション性から、ナイロンやフロロカーボンラインを巻いたスピニングリールを使用し、キャストして広範囲に狙う人もいる。

仕掛け

アジ釣りなどの外道で掛かることもあるが、専用の仕掛けは胴突きスタイル。

ミキイトはフロロカーボンライン2~4号で、枝スは同じく1.5~2号を30cm程度でセットした2~3本バリ。枝スの接続には、交換可能なSサイズのクロスビーズなどを装着したい。

ハリはムツ12号前後のほか、丸セイゴの12号前後。根掛かりでハリ先が甘くなったり、ハリスが縮れることもあるため、交換用にハリス付きの予備バリを準備しておけば万全。

オモリは小田原型などの25~30号を使用。

便利アイテム

2本竿を出すことも少なくないため、置き竿にできるようにロッドキーパーがあると便利。

また、血抜きするのにキッチンバサミなどがあればいい。日並みがよければ船上干し用のロープがあってもいい。

イシモチの釣り方

2019年船釣りデビューにオススメ!船イシモチ釣りキホン【東京湾】誘い方のイメージ

エサは青イソメで、チョン掛けか1~2匹を追加した房掛け。

釣り方は、海底の起伏に合わせて、オモリが船の揺れでトントンと底を叩く位置をキープするのが基本。極端に誘うことは不要だが、ゆっくりと竿を持ち上げて50cm~1m聞き上げたり落とし込むと有効なことがある。

最初のアタリは、派手に竿先を叩くようにでる。しかし、ここでアワセを入れてもハリ掛かりすることは少ない。ガガッという前アタリがでたら、その派手なアタリを消さないよう、ゆっくりと聞き上げていくと、魚は追い食いしてくる。

そして、魚が反転して竿先が持っていかれたところでハリ掛かりするイメージ。向こうアワセだが、前アタリを消さないように待つことが大切。

掛かると力強い抵抗を見せるので、竿を立てて構え、竿の弾力を生かしながら一定のスピードで巻き上げる。

抜き上げ時にイトを緩めると外れることがあるので、手を止めずにスムーズに取り込もう。

血抜きのススメ

血にやや独特の臭みがあるので、アフターフィッシングを有意義に楽しむためにも釣り上げたらすぐに血抜きしたい。

ノド元部分をエラとともにハサミで切ってバケツに泳がせておき、血が抜けたらクーラーに入れればいい。

この記事は『週刊つりニュース版』2018年12月14日号に掲載された記事を再編集したものになります。