大物狙いももちろん楽しいが、やはり数が釣れる釣りは楽しい。今回は、そんな数釣りの代表格である船サビキ釣りをしてきた。
船サビキ釣りのポイント
6時に内房・金谷港に到着。太海丸の看板近くの駐車場に車を止めて、国道反対側の路地先にある太海丸の受付に向かう。
建物は2棟あり、奥へ向かって右手の建物の玄関を開けて、乗船名簿に必要事項を記入。
「久しぶりですね」と女将とあいさつをかわして船着場へ。途中、コマセを台車に積んだ高濱清船長と合流。
「ビシではサビキ釣りにかないませんよ。10倍の差がつくこともありますよ」と教えてくれる。好調を裏付けるように10人以上が乗船している。私は船長からの指示で左舷トモから3番目、胴の間へ。出船前、船長が右舷の初級者らしい人にレクチャー。
「仕掛けは船宿で売っているのを使ってください。最適な物を用意しています。軟らかすぎる竿だとコマセが出ませんから、魚はなかなか釣れませんね。胴のしっかりした竿でカゴを振ればコマセが出て、その中に仕掛けを入れるようにどんどん誘い上げるのがコツですね」などのアドバイス。
「さあ、そろそろ出ますよー」と、左舷6人、右舷5人で陸を離れる。
港の外側に出ると同じ港の釣船が次々と集結。7時、沖のポイントを目指して一斉にスタート。
早々にアジが入れ食いへ!
航程20分ほどで竹岡沖の水深10m前後の釣り場に到着。天候は曇り、風は北から5m前後吹いているが、波高は1m程度。潮色は澄んだ緑色で表面水温は約20度。
船長が魚探で反応を探しながら潮周りを繰り返すこと2~3分で反応が見つかり、船首を風上に向けたところで船長から
「仕度ができた人から道具を入れて、上へ上へと誘ってみてください」と投入OKの合図。
開始間もなく、船中あちこちで竿が曲がり、18~23cm級のアジが入れ食いで宙を舞い始める。サビキ釣りらしい光景だ。
1投目はシングルヒットが多かったが、左舷前より2番の中筋和子さんは2点掛け、左舷前より1番の小林さんには27cm級の良型アジがきて、「このヤマで決まり」と踏んだ船長は船首からアンカーを投入。
船が安定し、コマセが船下に集中すると平均2、3点掛けの入れ食いが始まる。
右舷ミヨシの大池さんは18~23cmの5点掛け、右舷前寄り2番でレクチャーを受けていた佐藤さんも4点掛けに笑顔、右舷前寄り3番の藤村さんのサビキ仕掛けには22cm級のカワハギも掛かった。
開始から30分が経過するころには本命の型はよくなってきて、左舷前より3番の板橋さんに30cm級の大型。
ビシ釣りを試すと・・・?
私はビシ釣り仕掛けに持参したヒロキューのオキアミMサイズで開始。
数釣れるサビキ仕掛けもいいが、上げ潮の潮止まりに向かう時間帯で、大型がアタることが多いビシ釣りのほうが「良型が多くなるのではないか」と選択。
コマセワークは海底1m上からスタートして2mで待つ作戦。
すると、置き竿にする時間がないほどによく掛かり、1時間で18~27cmを18尾キープ。
小型は10尾ほどリリースする。
アジ以外にサバフグが多数寄り、9時から1時間ほどはこれを逃げるようにエンジン流しで別のポイントを探り、船中15~30cmを数尾ずつ拾い釣る。
私には30cm級ショウサイフグもきて土産に。