ショアジギング釣行で良型ソウダガツオにイナダがヒット【静岡・沼津】

ショアジギング釣行で良型ソウダガツオにイナダがヒット【静岡・沼津】

今回は夏の風物詩ショアジギングに行ってきました。ソルトアングラーにとって、ショアジグといえば真夏の一大イベント。私の周りの釣り仲間は、大いに盛り上がりを見せ常に回遊の話でもちきりです。かく言う私もその熱気に当てられ、山上の湖を離れて地元の海に出向きました。

静岡県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・小塩勝海)

アバター画像
小塩勝海

山中湖・芦ノ湖を中心にアメリカンルアー・オールドルアーを中心に釣りの面白さ・奥深さを日々研究し、やってて楽しい釣りをテーマに魚の習性やルアーの使い方や技法などルアーフィッシングの一段深い場所を目指し発信して参ります。

×閉じる

ソルトルアー ショア

ショアジグで大切な要素

今回のショアジグでは考えるべき重要な要素があると感じました。それは1キャストで得られる情報量です。

ショアジグは、基本的に魚が来てくれるタイミングを待つ形の運の要素がかなり強い釣り。その一瞬を逃さないように少しでも投げて情報を得ることや、潮の変わり目・止まりなどの時間を予め調べてポイントに一つでも多くの変化が起きやすい時間を選ぶのも大切だと思いました。

他にも、自分のルアーが届く場所がどんな地形でどんな物が沈んでいるかを大まかなにでも理解することも重要だと感じます。

地形を把握すれば、魚の回遊ルートをヒントとして使えますし、その地形をどんな風に潮が流れて魚がどちらから来てどちらに抜けるのかを見極めるヒントも得られます。

しっかりと自分の目で見てフィールドをイメージして、それが正しいのかを試してみることで、より面白い釣りができると思います。

ルアーの選択術

ショアジグで難しいとされるルアーの選択ですが、この要素はルアーの沈むスピードと前に進むスピードで判断できると感じました。

今回は、Rサーディンのみで釣りをしましたが、テンションフォールやスローロッドストロークを使ったリッピングなど、色々なアクションで魚の反応を増やせた場面が多々ありました。

高速で動く物にしか反応しないパターンからゆっくりと沈んだり進んだりするアクションに反応がいいパターンなど、タイミングで変化しています。恐らく、ベイトフィッシュの移動速度や対象魚の移動速度の変化による視界の変化などで、見つけにくい速度や反応しにくい速度があるのだと考察しています。

ショアジギング釣行で良型ソウダガツオにイナダがヒット【静岡・沼津】ルアー1つでさまざまな情報が得られる(提供:TSURINEWSライター・小塩勝海)

釣れたメジはリリース

今回の釣りでは、複数のメジが釣れました。全て可能な限りダメージを受けさせないように素早くリリースを行っています。

漁業規則を厳守するのは大前提の話ですが、漁師さん方と我々釣り人との信頼関係を築く上でも、少しの努力で出来ることは全力で協力する事が釣り場を守るための一種の防衛策だと私は考えています。

理解者を増やして少しでも素晴らしい釣り文化を多くの人に味わってもらいたいと願うばかりです。

近年オフショアでもショアでもクロマグロ・メジの個体数が安定傾向にあるという情報を色々な場所で散見します。漁業関係者様を始めとした海にかかわる多くの人の協力が実を結んだのかもしれません。

規制や規則でうんざりする気持ちもあるとは思いますが、逆に言えば、今回接岸していたメジ達がモンスタークラスになって再戦できる日が近いかも知れないと期待を持てます。全ての水辺の環境に感謝して遊ばせてもらっている事を忘れてはいけないと強く感じました。

<小塩勝海/TSURINEWSライター>