大野漁港で投げ釣り
午後4時に自宅を出発、フィッシング遊・長久手店でアカイソメを購入して現地へ向かう。到着したの5時くらい。海は強風で荒れており、釣り人もほとんどいない。表層は荒れているが、底はどうだろう。底荒れしていれば難しいが、確かめるにはやってみるしかない。
サオを2本準備して、午後5時30分に釣り始めた。もう日が傾いて日没が近い。ちょうど夕マヅメのよく釣れる時間帯だ。
1投目からアタリを感じて上げると15cmくらいのアジが掛かっていた。着底する途中で反応して食ってきたのだろう。魚がいるということは、表層は荒れているが底荒れはしていない。これなら釣れると判断して釣りを続けることにした。
カサゴ&アナゴも登場
妻のサオにもアタリがあり、上げるとカサゴ。妻は遠投が得意でないため、手前の20mに仕掛けを投入していたようだ。
続いて私のサオにアタリがあり、まあまあのアナゴをキャッチ(岸から50mくらいに投入)。その隣で妻が2匹目のカサゴをキャッチ。その数分後、私のサオに良型のゴンズイ、かなりの良型だったがリリースした。
ここまでの釣果で傾向を見ると手前20mくらいでカサゴとゴンズイ、50mくらいでアナゴとアジが釣れた。だが20m付近には障害物があるらしく、かなりの確率で根掛かりした。
ここまでよく釣れると面白い。来て良かったと思った。しかし、安全第一であり、警報が出ていたり危険を感じるような気象状況の場合は釣りをやめるべきだ。
お土産は絶品料理に
仕掛けを投入するとエサが取られている。よほど活性が高いようだ。しかし、午後7時を過ぎると食いが落ちてエサが残るようになったので、少し早いが7時30分に納竿とした。釣り開始から終了まで2時間弱、あっという間だったが、短時間釣行を楽しめた。
釣り開始が夕マヅメという絶好のタイミングだったこと、私たちの前に人がいなかったことで場が荒れていなかったことが要因だと考えられる。アジ、アナゴは天ぷらに、カサゴは煮付けした。もちろんおいしかった。
<週刊つりニュース中部版 石川友久/TSURINEWS編>
大野漁港