『メタルジグヘッド』で陸っぱりライトルアー釣行 エソにカサゴが好反応

『メタルジグヘッド』で陸っぱりライトルアー釣行 エソにカサゴが好反応

最近「メタルジグヘッド」なるリグを思いついて、こいつでよく遊んでいる。メタルジグを1本バリにして、そこにトレーラーワームを装着。チョイ投げしてアクションさせるだけ。夜のサバが何しろ好反応だ。ではデイゲームではどうか?軽くテストしてきた。

大阪府のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

メタルジグヘッドとは

アジングをしながら、突然思いついた。いつか釣り場で拾った(ごめんなさい)、3gのボロボロのメタルジグ。一応ハリを換装し、いつでも投げられるようにしていたが、なかなか出番がない。その1本バリを見ながら、ふと、「こいつにワームをつけたらどうだろう?」

ということで、アピール重視の、まずは2inchワームでチェック。すぐにサバのアタリが出た。そのあと、チャート系、3inchの大きめワームを組み合わせて、ナイトサバがパターン化できた。

『メタルジグヘッド』で陸っぱりライトルアー釣行 エソにカサゴが好反応メタルジグ単でサバパターン化(提供:TSURINEWSライター井上海生)

おもしろいじゃないか。いくつかメタルを買い込んで、今度はデイゲームでもテストしてみることことにした。

ちなみに同じメタルジグ系統として、スプーンも購入。まだそちらは使っていない。

魚種に富む泉南で実釣テスト

テストの地として選んだのは、大阪の南端、泉南だ。水色が自然で、魚へのアピールがもっとも単純に考えやすい。ナチュラルカラーでどうか、アピールカラーでどうか、というカラーのローテーションでも遊べる。また魚種に富むので、ゲストも含め、想定されるあらゆる魚の反応も見たかった。ジグのウェイトは、最大3gで、2gや1.5gも用意した。多少の大物にも備えて、メバルタックル、PEライン0.3号でいく。

最初はSLSJ(スーパーライトショアジギング)で魚をチェック。15g、最大24g級ジグをPEライン0.5号を張ったもう一本のタックルでぶっとばしていたが、反応がない。この場所、いいときには真昼間のド干潮でもサバ、メッキが連発するのだが、今は回遊がないらしい。

『メタルジグヘッド』で陸っぱりライトルアー釣行 エソにカサゴが好反応テストは泉南のクリアな海で(提供:TSURINEWSライター井上海生)

メタルジグヘッドで一発回答

さて、ちょっと遊んだあとで、メタルジグヘッドを本格的にテスト開始。まずはサーフを釣る。底の地形変化や、中層まで追いかけてくるカサゴでも、と思っていたら、一投目で強い引き。もしやマゴチ?いや、エソだった。

『メタルジグヘッド』で陸っぱりライトルアー釣行 エソにカサゴが好反応エソが一発回答(提供:TSURINEWSライター井上海生)

エソか。でもエソでもいいや。さっきまで大きめのメタルに食ってこなかったことを考えると、単にメタルのシルエットに食い直してきた可能性も考えられるが、それでも一発回答とは幸先いい。40cm級。好きな人なら持ち帰るサイズかもしれない。

その後、時間が夕刻に近付き始めて、ベイトの姿がうようよするとともに、より反応がよくなってきた。フグ、ベラが連発する。こいつらの歯に備えて、素材が強めのエラストマー系ワームを装着している。無事ワームを千切られずに、暗くなるまでの時間を過ごす。

「楽しい、楽しい」と微笑みながら、また乗った魚を回収する。しかし、「あれ? こいつ雑魚じゃないな」と足元で思った時には、遅かった。暗くなりかけた水面に、きらりと閃いたのは白っぽい魚体。バラした。たぶんアジだった。もしかするとカマスの良型かもしれない。ああ悔しい。そもそもメタルジグヘッドは、私の思惑としては、デイのアジ攻略のためのリグでもあるのだ。ここで抜かったのは痛恨だった。

次のページでナイトゲームの模様をリポート!