堤防イシダイ(石鯛)釣りの【仕掛けとエサを解説】 妥協は絶対ダメ?

堤防イシダイ(石鯛)釣りの【仕掛けとエサを解説】 妥協は絶対ダメ?

前回記事では磯の王者といわれる石鯛は意外にも防波堤など身近に生息し、しかも本格的なタックルではなく意外にも安価なタックルで釣ることができることを解説した。今回は初心者がその石鯛に出会うための仕掛けとエサについて解説してみよう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター石田一聖)

アバター画像
石田一聖

北九州在住。石鯛南方宙釣りの開祖、故中山正則に師事し石鯛釣りをメインに様々な釣りを九州一円で展開する。北九州石鯛クラブ所属 広報担当。AMA波止場フカセ研究会所属。石鯛&黒鯛ヘチ釣りがメイン。時々船釣り。

×閉じる

海釣り 堤防釣り

ライトタックル石鯛釣りの醍醐味

石鯛を掛けた時にまず感じることは、その強烈な引きで「竿が折れるかも知れない」ではないだろうか。初めてだと40cmほどの石鯛でも、こんなに引くの?って思うくらいだ。それが50cmクラスになるとなおさら。その強烈な引きに耐えていると、もしかしたら切られるかも知れないと不安が過ぎる。

しかし自分の腕、タックルを信じて水面に浮かせた石鯛を見ると、思わず声が出るくらいその堂々たる姿に感動する。石鯛はまさに磯の王者と呼ばれるに相応しく凄まじい引きで釣り人を魅了する。その王者を防波堤で手軽に釣るというのがさらに魅力を増すこととなる。

エサがある場所に石鯛は居る

石鯛は漁港に近い身近な防波堤にいるのだが、その条件としてまず潮通しがよく石鯛のエサがある場所なら必ず居る。特にその防波堤の周りにテトラポッドや底がゴロタ石である場合、またはスリットケーソンなどのストラクチャーがあれば、だいたい居る。

筆者は渡船を使い沖にある独立した一文字の防波堤へ行くが、そこには超大型の石鯛も潜んでいる。ただし石鯛釣りはまきエサが重要な要素で、釣り人がある程度まきエサをした場所が釣れる確率が高い。釣り人が入れ替わり立ち替わりするような場所なら十分可能性はある。

堤防イシダイ(石鯛)釣りの【仕掛けとエサを解説】 妥協は絶対ダメ?魅力的な離島の巨大防波堤(提供:TSURINEWSライター石田一聖)

落とし込み石鯛釣りの仕掛け

筆者は落とし込み石鯛というジャンルで石鯛を釣る。これはチヌのヘチ釣り道具が姿形は同じで、ややパワーアップしたものと考えてもらえればいい。使用するのは基本的にミチイト12号、ハリス12号なので、これらがセットできる竿とリールであれば専用の物でなくてもいい。せっかく掛けた石鯛を逃してはなるまいと、これでもかというくらいの太い仕掛けにする。

筆者もこれまで痛恨のバラシで何度も悔しい思いをしており、最終的に行き着いたのは12号のハリス。またハリの種類は様々で、マダイやヒラマサなどのハリを使用することもあるが、筆者は巨大オナガグレ専用の太軸で強靭なハリを使用している。懐が広く石鯛を掛けやすいハリとなっている。それに石鯛の歯はクチバシになっているので針のチモトをケプラートなどで補強し、ハリス切れで本命の石鯛をバラさないようにしている。

堤防イシダイ(石鯛)釣りの【仕掛けとエサを解説】 妥協は絶対ダメ?ケプラートで加工した仕掛け(提供:TSURINEWSライター石田一聖)

次のページでは堤防石鯛釣りのエサについて