ベイトリールでのロックゲーム釣行でオオモンハタ連打 メッキも顔出し

ベイトリールでのロックゲーム釣行でオオモンハタ連打 メッキも顔出し

タックルは大別してベイトタックルとスピニングタックルがあります。いつもは手軽なスピニングタックルを使用していますが、今回は私がロックフィッシュに熱中するきっかけとなったベイトタックルを使った釣行記です。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター金子賢太)

アバター画像
金子賢太

ロックフィッシュをメインターゲットに、チヌやイカ、アジ釣り等を自分なりに分析しながら、楽しんでいます。よろしくお願い致します。

×閉じる

ショア ソルトルアー

ベイトリールでのロックフィッシュ釣り

今回使用したのは、2g以下でもキャストができ、メバル釣りからチヌ釣りまで幅広く使えるマルチロッドに、軽量ルアーを投げるのに特化したベイトリールを使用しました。

昔から釣り番組でベイトタックルでの釣りを見るたびに、「かっこいいなー」「いつか使って釣りをしたいなー」と思っていました。今でこそ、海用のベイトタックルが使われていますが、私がルアーを始めた頃は淡水が殆どで、海釣りと言えば船から落とし込むタイプのベイトタックルばかりだったように思います。

ベイトリールでのロックゲーム釣行でオオモンハタ連打 メッキも顔出しベイトタックルで挑戦(提供:TSURINEWSライター金子賢太)

メリット

そんなときに雑誌で見かけたのが、投げるタイプのベイトタックルを使ったロックフィッシュ釣りでした。ロックフィッシュの魅力もあいまって、ベイトタックルばかりを使う日々でした。

そのベイトタックルの特徴ですが、ベイトタックルに憧れるけど使わない人の多くがキャストの難しさにあると思います。やはり手軽に距離を出すなら、私も未だにスピニングタックルです。それでも私がベイトタックルを使うのには、海底に着いたのがわかりやすいことにあります。

ロックフィッシュにおいては、海底に着いたことがすぐにわかることが重要ですが、ベイトタックルはそれがとても明確なのです。手元にも底についた感触が感じやすいのと、目で見ても糸のたるみが手元に出るのでとてもわかりやすいのです。

ベイトリールでのロックゲーム釣行でオオモンハタ連打 メッキも顔出し着底がわかりやすく根魚釣りにいい(提供:TSURINEWSライター金子賢太)

当日の状況と作戦

当日の海は透明度もある程度ありながら、濃い青というか緑のような海の色で、私個人としてはとても好感のもてる色合いでした。風もなくとても釣りやすい状況で、期待して臨みました。今回は移動を繰り返す釣りではなく、じっくり腰を据えて一箇所で粘るような釣りをすることにしました。

具体的な釣り方は軽めのジグヘッドで、ゆっくりそーっと誘うイメージです。軽い仕掛けで底をネチネチするには、底取りの簡単なベイトタックルが威力を発揮します。

オオモンハタが好反応

海底を軽いリグでネチネチする釣りは、ハタ類などのグルーパーよりもカサゴがよく反応するのですが、これにもオオモンハタが好反応。似たようなところにキャストしても、連続でヒットしたりと、よく釣れました。この感じからすると、今回釣行した釣り場には相当な数のオオモンハタが居付いているようです。

メッキアジもヒット

数m移動すると、根掛かりがほとんどなくなるのですが、そこで釣りを始めるとオオモンハタはほとんど釣れず、メッキアジ、ヒラメと言った感じで、魚種からしてもフラットな地形であるのが確認できました。

ベイトリールでのロックゲーム釣行でオオモンハタ連打 メッキも顔出し小型のヒラメ(提供:TSURINEWSライター金子賢太)

その後も移動をして、サイズアップを目指して粘ってみたものの、オオモンハタと小型のカサゴのみでした。

ピックアップ時に追っかけてくるメッキアジも、徐々にサイズアップしてきて、これを狙うのも面白い釣りになりそうです。

ベイトリールでのロックゲーム釣行でオオモンハタ連打 メッキも顔出しメッキも登場(提供:TSURINEWSライター金子賢太)

釣果のポイント

今回は楽しむことが目的だったのですが、スピニングタックルとベイトタックルの利点、それぞれをうまく使えば釣果も出やすくなったりもします。今後は再びベイトタックルも併用しながら、私なりに使い分けた釣りもやっていきたいと思います。

<金子賢太/TSURINEWSライター>