秋磯で一泊二日の瀬泊り釣行満喫 カゴ釣りでヒラマサとマダイを狙う

秋磯で一泊二日の瀬泊り釣行満喫 カゴ釣りでヒラマサとマダイを狙う

少しずつ秋の深まりを感じる今日この頃、磯釣りのシーズンも本格的にスタートして、既に釣行されて釣りを堪能された方もおられると思います。私も9月30日から一泊二日(瀬泊り)で、長崎県平戸島の先端付近にある上阿賀島に、ヒラマサを御用にすべく釣りに行きました。久し振りの磯釣りに胸を膨らませ釣行したのですが、結果ははたして?

長崎県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター山口義宏)

アバター画像
山口義宏

1956年7月生まれ。福岡県在住。令和33年7月ANA退職(現在無職)。妻と2人暮らし。子供は3人(女1・男2)。趣味は釣り・テニス・ギター。釣りの主なフィールドは五島、唐津近海の磯。得意な釣りはフカセ釣り、遠投かご釣り。釣りのモットーは粘りと、帰りは綺麗にゴミ拾いして帰ること。

×閉じる

海釣り 磯釣り

カゴ釣りでヒラマサ狙い

9月30日、13時半に浜本釣りセンターを出船し、13時50分ごろに上阿賀島の西側にある、ウラの瀬というポイントに上瀬した。この上阿賀島の西側付近は潮の流れがよく、青物の回遊する一帯となっている。船長の浜本さんから、狙い目のポイントを聞き、ヒラス釣りの準備を開始した。

まずこの時期は、水温も高くヒラマサの活性がも高いと判断して、上かごの仕掛けで臨むことにする。タックルはサオが5号インナーロッド、リールは遠投スピニング6000番、ミチイトはナイロン12号、ハリスはフロロカーボン10号(長さは2ヒロほど)、ハリはヒラスバリ12号、それに反転かごの大をセットした。ミチイトとハリスはサルカンで結び、反転かごはミチイトにウキ止めなしのスルーとしている。

エサはボイルの付けエサ用で、反転かごにはまきエサ用ボイルを入れる。かごには概ね、エサを八分目ぐらい入れて投げる。

秋磯で一泊二日の瀬泊り釣行満喫 カゴ釣りでヒラマサとマダイを狙う釣り座からの眺め(提供:TSURINEWSライター山口義宏)

釣り方

釣り方は簡単である。狙いのポイント(潮の流れが良い付近)に仕掛けを着水させ、まきエサを集中的に投入、そこにヒラスをおびき寄せて釣る方法である。ただしヒラマサをおびき寄せるまでエサを投入し続けなければならない。辛抱と我慢の釣りである。勿論、体力もかなり使う。

ヒラス釣りの開始は14時30分からで、夕方には終了する。その後は夜釣りを予定している。ヒラスが掛かったが場合に、タモで容易に取り込める場所の確認と立ち位置を決め、まきエサと付けエサを入れたバッカンを足元に置き、いよいよヒラマサ釣りスタートだ。

イサキの猛攻

今回乗ったウラの瀬は、概ね手前20mぐらいから沖よりがいい潮の流れになっている。立ち位置前方、約30m付近に仕掛けを投入し、その付近を集中的に攻めることとして、第一投を投げた。反転かごがひっくり返り、反転かごに付いている赤色のウキを確認する。だいたい30秒から1分でボイルが拡散するので、1分ちょっとで回収し、手返しを行う。かなり忙しい。

3投目が着水した瞬間、ウキがスーッと沈み、わりとシャープな魚の引きで、20cmぐらいのイサキが掛かっていた。その後、数投したところ前方の海面にイサキがわいているのが見えた。まきエサのボイルにイサキが群がっているのだ、中には海面を跳ね上がるイサキもいる。

もしもこのイサキの群れににヒラスが突っ込んでくれば、運よくヒラスがヒットするかもしれない。しかしながら、掛かるのは、相かわらずイサキ、イサキ、イサキである。スモールサイズはほとんどリリースして、塩焼きサイズ25cmぐらいを5匹程キープした。

ヒラマサは不発

それからは、イサキのアタリもなくなり、付けエサも取られない状態になった。イサキがボイルに飽きたのか?とにかくヒラスのBIGヒットはなく、虚しくも時間ばかりが過ぎていく。立ち位置を2回ほどかえ、狙い目もかえてみたが、やはりアタリはない。

集中力を切らさないよう若干の休憩も入れながら釣りを続けるも、日が徐々に西の空に傾き始め、そろそろ夜釣りの準備や、晩ご飯、あと寝る場所のセットも気になりだした。時間も17時30分になり本日のヒラマサ釣りはおしまいにした。

次のページで夜釣りスタート!釣果は果たして?!