今年の秋のアオリイカはどこを見ても好調で、どうやら当たり年のようだ。堤防、船、イカダとどの釣り場も盛況で、エギング人気は全くかげりを見せることがない。今回はその中でも混雑知らずでスレ知らず、船酔い知らずのイカダエギングについて解説したい。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)
10月のおすすめイカダ
日本海に目を向けると、福井県・若狭大島のイカダに渡しているあみや渡船。8月下旬からイカダのアオリイカが開幕しており、初期は1人で40~50匹の釣果も見られたが、現在はいい人で1人15~20匹といったところ。もちろん状況にもよるが、サイズは確実に上がってきており、胴長20g級も交じっている。
紀東方面では、三重県・南伊勢町の迫間浦エリアに注目したい。このエリアでイカダへの渡船を行っているのが、宝成渡船、日乃出屋、澤村渡船の3軒。10月に入ってからアオリイカの釣果はうなぎのぼりで、サイズも良型がポツポツ交じっており、これからが最盛期を迎える。
このエリアは黒潮の影響を受ける熊野灘に面していることもあり、水温が極端に下がらないため、日本海が閉幕する11月以降も盛期が続く。朝夕が寒くなるほどになっても、1kgに絡む良型が狙えるようになる。
10月中旬では日本海も熊野灘もどちらでも好釣果が期待できる季節。釣果情報をよく確認して、釣行先を決めていただきたい。
釣行の流れ
釣行先と釣行日が決まったら、まずは予約の電話。そして前日の午後7時すぎには出船確認の電話を再度入れる。集合場所には出船時間の30分前には到着するようにしておこう。
受付を済ませたら船長の指示に従って荷物を船に積み込むわけだが、エギングの場合クロダイ釣りほど荷物は多くないので、台車などは使わなくてもいいと思う。船が出てイカダに着き、自分の名前が呼ばれたら素早くイカダに荷物を上げる。
他の人がイカダに渡るときも、荷物の受け渡しの手伝いをしよう。皆で協力すればより早く、より安全に渡ることができるのだ。
イカダに渡ったら、荷物を素早く中央に集めておく。風が強ければ飛ばされやすいものはしっかり固定しておこう。そしてここからタックルの準備に取りかかる。