アジングロッドは年々ショートレングス化が進み、最近では禁断の4ft台も出てきました。4ftクラスというと、120cm~150cmくらいの短さ。非常に操作性が軽快で、場の条件によってはファースト・オプションともなりえます。またこのような短めのロッドに合わせて、500番台のリールにも再び脚光が当たっているので紹介します。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)
4ft台×500番リール、どう使う?
120cm~150くらい。4ft台というと、おそらく多くのアングラーにとって、自分の身長よりも短いロッドです。私は長身な方なので、5.7ftでも短く感じますが、4ftクラスとなるともうほぼ、握った感触は「素手」に近いものがあります。
この「素手」にも近い感触は、そのままアジングにおける大きなアドバンテージといえるでしょう。感度が命の世界。超ショートレングスゆえの水中からの情報伝達の速さは、フッキングレスポンス向上につながります。
私は個人的に4ftロッドを所有してはいないのですが、釣り場で人に触らせてもらったことがあります。そのときは、足場1mくらいの場所で、常夜灯に着いた豆アジを釣っていたのですが、「コンッ」というアジの響きが、相対的に非常にダイレクトに感じられました。まあ釣ってみると別に大したことはないのですが、釣りを「楽しむ」には適した短さです。
500番リールとのマッチング
さて、そんな4ft台のロッドに、500番のスピニングリールです。リール大手二社でいえばS社では以前からちょこちょこと展開がある大きさですね。D社では見たことがないような気がします。
1000番と比べるとスプール径が1mm程度小さくなり、ボディサイズもコンパクトになります。ドラグ力は1kgとか?正直、エステルライン運用でラインウェイトが最大1.5lb、尺級のアジでも200gくらいなのだから、それだけあれば十分です。
ただ、噂ですが、500番のスプール径になると、巻き癖がつきやすいのが致命的だと聞いたことがあります。それでこの番手は、以前よりもずっと縮小されることになったとか……。
アンダー200gも可能
アジングタックルは「軽さが命」だといわれます。バランスポイントさえ取れていれば、筆者もそれに異を唱えるものではありません。4ft台ロッドに500番台リールの組み合わせならば、タックルウェイト、200gアンダーも可能。私が知る限り、一番軽い500番のリールは135g、ロッドは35gくらいのものもあるので、トータル170gもありえる世界です。
軽さにとことんこだわりたいアジングアングラーは、4ft×500番のタックルを持つのもありでしょう。この超ショートレングスと軽さが適するシチュエーションといえば、なんといっても至近距離での豆アジングです。常夜灯下でアンダー10、または15cm級豆アジ。
4ft×500番のタックルは、夏場の豆アジングを、とても楽しいものにしてくれるに違いません。もちろん、魚を掛けてしまえば大きいものまで取り込めるので、短いからとか軽いからという理由で、非力だということにはならないでしょう。
ただ、これくらいの短さとリールの小ささになると、「飛距離が出ない」という問題が出てきます。これはもう、必然的にそうなります。その上、サオの短さの分、フォール時にリグが手元に戻ってくる速度が早くなってしまうので、超スローな誘いが必要とされるシーンや、高さのある足場では使いにくいかも。