堤防釣りで爆釣を狙えるトリックサビキ。初心者でも使いやすく、比較的簡単に魚が釣れる仕掛けです。しかし、「トリックサビキのメリット・デメリットは?」「おすすめの仕掛けは?」と気になっている方もいるのではないでしょうか。そこで今回の記事では、トリックサビキについて詳しく紹介します。興味がある方は、ぜひ参考にしてください。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターあつ)
トリックサビキ仕掛けの選び方
トリックサビキ仕掛けの選び方を紹介します。以下の内容を参考にして、お好きな仕掛けを見つけてみてください。
針の種類を確認
トリックサビキの針の種類には、普通の「シングルフック」よりも、餌が付きやすい「Wフック」と「親小針」が主流です。
Wフックは、ひとつの針に2つの針がついているタイプです。コマセをしっかりと保持できるので、針から餌が外れにくくなっています。
親小針は、ひとつの針に、もうひとつの小さい針がついているタイプです。確実にフッキングしてくれるため、魚のバラシが少なくなります。ただ、シングルフックに比べると絡みやすかったり、見切られやすかったりもするので、それぞれの特徴や魅力を理解して、最適なものを選んでみてください。
針のサイズをチェック
トリックサビキの針のサイズにも着目して、選ぶようにしましょう。主に4号から8号までのサイズが多く使用されています。豆アジなどの小型魚を狙いたいなら、4号がおすすめです。針のサイズが小さいので、魚が吸い込みやすくなります。
大きい魚を狙いたい場合には、7号以上の針が好ましいです。大きい針で口にフッキングしてくれるので、バラシにくくなります。対象魚のサイズに相応しいサイズの針をセレクトするようにしましょう。
ハリスの太さをチェック
ハリスの太さもチェックしてみるようにしてください。太ければ太いほど、大きな魚の引きに耐えられるようになります。また、万が一針を飲み込んでしまった場合でも、仕掛けを切られにくいです。しかし、ハリスが太すぎると、魚に見切られてしまう原因にもなります。これらを避けるためにも、1号~2号までのハリスが使用されている仕掛けを選ぶと良いですね。
おすすめのトリックサビキ仕掛け
おすすめのトリックサビキ仕掛けを紹介します。「どれを購入したらいいの?」とお困りの方は、以下の仕掛けを購入してみてはいかがでしょうか。
マルフジ:改良トリック10
マルフジの改良トリック10は、10本の針がついている仕掛けです。一度に多くの餌をつけられるので、好釣果が期待できます。また、仕掛けの全長も長いため、いろんな層を一度に狙えます。魚が散らばっているときや群れているとき、あらゆるシチュエーションに対応してくれる仕掛けです。
マルフジ:改良トリック7
7本の針が搭載されている改良トリック7。仕掛けの全長が短くて、初心者の方でも扱いやすくなっています。そして、針には「朱塗」を使用しているため、視認性も良いです。水中でも目立ちやすく、常に魚を誘ってくれます。
マルフジ:トリックエース夜光
トリックエース夜光は、夜釣り専用に作られた仕掛けです。針には「夜光塗り」という加工が施してあり、暗い夜でも発光してくれます。餌の位置を知らせることができるので、必然的に釣果アップが見込めます。夜釣りをする方は、必ず持って行きたい仕掛けですね。
トリックサビキの餌を紹介
トリックサビキの餌の種類について紹介します。それぞれの特徴を理解し、自分に合った餌を見つけてみてください。
冷凍ブロックのアミエビ
冷凍ブロックのアミエビは、トリックサビキで一番ポピュラーな餌です。アミエビ特有のニオイを放ってくれるので、集魚効果も見込めます。
使用する前に解凍する工程が必要になります。外に出しておいて、凍っている部分を溶かしてから使うようにしましょう。
チューブ状のコマセ
「アミ姫」などのチューブ状のコマセも使用可能です。ミンチ状ではなく、アミエビの形状がしっかり残っているものを選びましょう。冷凍ブロックのアミエビと比べると、ニオイが少なく集魚効果が弱い場合が多いですが、袋を握って絞り出すため、餌を触る必要がありません。また、長期保存が可能なのもメリットとなります。
集魚剤
集魚材は、餌に混ぜて使うサポートアイテムです。ニオイや味をプラスしてくれるので、さらなる釣果が見込めます。また、魚の食いが悪い低活性時でも活躍してくれます。爆釣を狙いたい方は、準備しておくと良いでしょう。