渓流エサ釣りに便利な『ミミズ通し』とは? 【使い方と長所を解説】

渓流エサ釣りに便利な『ミミズ通し』とは? 【使い方と長所を解説】

渓流釣りの便利アイテムであるミミズ通し。エサである「ミミズ」をハリにつける際に活躍する釣り道具です。しかし、「使う意味あるの?」「使い方は?」と思っている方もいるのではないでしょうか。今回の記事では、渓流釣りで使うミミズ通しをテーマに解説します。まだ使ったことがない方は、ぜひ最後までご覧ください。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターあつ)

アバター画像
あつ

アウトドアライターのあつです。釣り歴は10年以上。ショアからオフショアまで幅広く釣りを楽しんでいます。

×閉じる

渓流釣り 淡水の釣り

渓流釣りで使うミミズ通し

渓流釣りをするならミミズ通しを使うようにしましょう。渓流に潜む魚達を効率的に狙えるようになります。また、貴重な一匹を大切に釣り上げることも可能です。さまざまなコンディションの魚に対応できるので、ひとつは持っておくようにしてください。

渓流エサ釣りに便利な『ミミズ通し』とは? 【使い方と長所を解説】渓魚を釣ろう(提供:TSURINEWSライターあつ)

ミミズ通し使用の長所

ミミズ通しの魅力についてご紹介します。いつも手でエサをつけている方は、ぜひ参考にしてみてください。

ハリ掛かりがよくなる

ミミズ通しを使うとハリ掛かりがよくなります。エサであるミミズの中間部分からハリ先を出せるのです。そのため、浅く食いついた場合でも、フッキングがしやすくなっています。低活性時の魚も掛かりやすくしてくれるのでおすすめです。

エサ持ちがよくなる

エサ持ちがよくなるのも、ミミズ通しを使うメリットです。エサの真ん中までハリを通すので、必然的にエサ持ちがよくなります。ストラクチャーに引っ掛かったり、魚が甘噛みしたりしても、高確率でエサが戻ってきます。エコに何回でもエサを使えるので、便利なアイテムですね。

魚の食いつきがよくなる

ミミズ通しを利用すると、魚の食いつきがよくなります。ハリのほとんどがエサに隠れるという仕組みになっているからです。そのため、魚がハリの存在に気づきにくく、自然と食いついてきます。警戒心の強い渓流魚にこそ、効果を発揮する釣り道具です。

次のページで具体的な使い方を解説!