この夏の伊勢湾奥は、新子のタチウオが大当たり。三重県四日市市の四日市港で、今回は手軽に楽しめるルアーで狙った。潮止まりには少し苦戦したが、後半はタチウオの活性も上がり、ジグ単&プラッギングで楽しい釣行となった。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・浅井達志)
四日市港タチウオ大量接岸中
この夏の伊勢湾奥は、新子のタチウオが大当たり。1週間もしないうちに姿を消してしまう年も多いなか、6月から釣れ始めてもう1カ月以上になる。しかも、日増しに数が増えているような気さえする。とはいえ、サイズが小さいだけに、ハリに乗せるのは意外と難しく、かなりテクニカルだ。今回は手軽に楽しめるルアーで狙ってみた。
7月15日、三重県四日市市の四日市港に到着したのは午後7時45分ごろ。車を走らせながら港内を見て回ると、常夜灯周りの水面にギラリと光るタチウオの姿が見えた。
人の少ない所で集魚灯をたこうと思っていたが、これなら手間もない。早速車を止め、ビームスティック2.2inchをセットしたジグヘッドをキャストする。
指2本級交じり連発
トゥイッチを交えながら表層を探ると、いきなりガツンときた。小気味のいい重量感を楽しみながら寄せてくると、指2本を優に超えるサイズ。
アベレージサイズは指1.5本前後なので、なかなかのものだ。続けてレギュラーサイズを数匹追加したが、ここで急に反応が途絶えた。
どうやら潮が止まったようだ。活性の高い日は潮など無関係ということもあるが、最近の新子たちは潮に敏感なのかオンオフの落差が激しい。丁寧に探りながら単発のヒットを拾っていくが、数は思うように伸びない。
下げ潮が効くまでの辛抱だ。そう思っていると突然風向きが変わり、水面はまたたく間に漂流ゴミで埋め尽くされてしまった。雨後あるあるだが、最近は豪雨続きでゴミの量も半端ではない。
潮が効き始めアタリ連発
これでは釣りにならないので風裏に移動。運のいいことに照明を灯(とも)した係留船が停泊していたが、先行者が数人いる。近づいてみると、先行者は仲間の中条さんたちだった。
隣でキャストを再開すると、下げ潮が効き始めたようだ。表層に多くのタチウオが姿を見せ、ここからはアタリ連発。
フッキング率は高くはないが、アタリが多いこともあって早々に自分のキープ分は確保できた。
ここでふと気づけば、なぜか中条さんだけヒット率が異常に高い。何が違うのかと思えば、どうやらガルプのワームを使っているようだ。困ったときの神頼み的なルアーだが、ここまで差が出るとは驚いた。
試してみますかと言われたが、ここはあえて百円ショップのワームで対抗する。とはいえ、これだけ活性が高ければ何の問題もない。
それでは面白くないので、次はトップだ。セットしたのはユラペン。やや速めのドッグウォークで誘うと何度かアタックしてきたが、全てミスバイト。以前、同じルアーをミスバイトでサクッと切られた苦い記憶が蘇る。
プラッキングも絶好調
そこでTOTO48HSに変更。トゥイッチを交えながら水面直下を探ると、今度は無事にヒットしてくれた。
普段はプラグを敬遠している私。それはハリを外す際のダメージが大きいから、という理由だが、今回は魚のもらい手がいる。遠慮なくプラッギングを楽しみ、午後11時ごろに終了とした。