江戸前の伝統を継承し、シンプルな道具立てで、ときに60cm超えの大物と渡り合える東京湾のマゴチ。活きたエビやメゴチ、ハゼをエサに使用し、その独特な釣趣は多くのファンを魅了してやまない。「照りゴチ」という言葉があるくらい、春~夏がシーズンというイメージが強いが、基本的には通年狙えるターゲットだ。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 編集部)
ルアーマゴチ釣り
ルアーマゴチの魅力は、多彩なアクションを駆使して魚を誘うゲーム性と、フックアップしたときロッドに伝わるドンッとくる重み。確実な底取り、的確なフッキングが釣果に直結する。ルアーで狙う場合は、ソフトルアーとジグヘッドの組み合わせが基本だ。
ソフトルアーはさまざまな種類や大きさ、カラーがあるが、いま捕食しているであろうエサが何か、また潮の澄み具合などによって使い分けてみるといい。
フォールスピードを意識
アクションは、「リフト&フォール」「ズル引き」など、ロッド操作ばかり意識しがちだが、フォールスピードも重要。ストンと速いフォールが効果的なときもあれば、フワっとゆっくり落ちてくる動きがいい場合もあるので、最適なアクションやスピードを探してみよう。
マゴチは口というよりは、ほぼ頭部といえる部分にハリを貫通させる必要がある。それゆえ、ロッドは確実にフッキングさせるためにMH~Hの硬めが基本。力強くアワせて、しっかりフッキングさせよう。
<週刊つりニュース関東版 編集部/TSURINEWS編>