大分県と熊本県から沖釣り最新釣果情報が入った。タチウオ狙いで指幅7本のドラゴン交じりで良型好ヒット。ほか50cm級のジャンボイサキも上がっている。
(アイキャッチ画像提供:海人丸)

みくに丸
7月4日、大分県佐賀関・神崎漁港の、みくに丸が大分沖の五目釣りに出船。ジャンボイサキ交じりの釣果が上がったほか良型マダイもヒットした。

照陽
7月3日、大分県大分市・西細港の照陽が大分沖の五目釣りに出船。この日は、特大イサキ交じりでコンスタントに釣果を伸ばし、いい土産をキープした。

Soyamaru
Soyamaruは2船体制で出船中。
第一Soyamaru
7月1日、大分県杵築市・納屋港の第一Soyamaruが、夜焚きケンサキイカ釣りで大分沖に出船。釣り始めるとぽつぽつと大中小型のケンサキイカが好乗り。右舷と左舷で釣果差が出たものの、釣る人は40~50尾をキープした。

第二Soyamaru
6月28日、大分県杵築市・納屋港の第二Soyamaruがイサキ五目便で大分沖に出船すると、この日は昼前から風が吹く予報で午前中勝負となったが、ダブル・トリプルで釣れる時間帯もあり、大型イサキ40~50cm級交じりでいい土産を確保している。

大将丸
7月2日、熊本県熊本市西区の熊本新港から出船中の大将丸は、熊本沖にタチウオ釣りで出船。指幅7本サイズのドラゴン交え、好ヒットした。日によりムラあるが、釣る人で30~50尾の日もある。タイラバ、テンヤでマダイやアコウの良型が好調。バラシ多発で大ダイも期待できる。キス釣りも出船中。

共栄丸
7月2日、熊本県玉名市滑石の共栄丸は、熊本沖にタチウオ釣りで出船。ドラゴンサイズも交え釣る人で25~30尾。日によりムラあるが好土産有望。ヒラメ釣りでは2kg交え釣れている。タコ釣りは2kg超えもヒットし、数釣れる。これからキス数釣りも期待大。

海人丸
7月3日、熊本県玉名市の新川漁港から出船中の海人丸は、タチウオ釣りに出船。指幅7本サイズのドラゴン交え良型が多く、釣る人で30尾。日によりムラはあるが、今後も期待大だ。タコも好調で2kg超え頭に数釣れる。キス釣り(1時間1000円~)も出船中。

<週刊つりニュース西部版 編集部/TSURINEWS編>
緊急事態宣言は解除されましたが、外出については行政の最新情報を確認いただき、マスクの着用と3密を避けるよう心がけて下さい。一日も早く、全ての釣り場・船宿に釣り人の笑顔が戻ってくることを、心からお祈りしております。