サビキ釣り攻略:連休だ!子供と一緒にどこ行こう【キホン解説&実釣】

サビキ釣り攻略:連休だ!子供と一緒にどこ行こう【キホン解説&実釣】

手軽な釣りの人気ナンバーワンといえばサビキ釣り。今まさに港や岸壁、海釣り公園などにアジが群れで回遊して釣れまくる時期の真っただ中。だれもが釣りやすいところから、夏のイベントにもぴったり。釣りが初めての人を連れて行くにもよし、ファミリーフィッシングにもよし。次の休日は仲間を誘って行ってみよう。

●日明・海峡釣り公園のリアルタイム天気&風波情報

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り施設 海釣り公園

使う道具は?

釣具はサオとリールにサビキ仕掛け、まきエサを入れるカゴのみ。釣具店ではサオ・リール・サビキ仕掛けのセットも販売されている。

サオは磯ザオなら2号までコンパクトロッド、ルアーロッドまでさまざまなものが使える。

リールはスピニング1000~2000番前後の小~中型で、ミチイトはナイロンライン2~3号を巻いていれば十分。

使う仕掛けは?

サビキ釣り攻略:連休だ!子供と一緒にどこ行こう【キホン解説&実釣】ターゲットに合わせていくのが良い

仕掛けはこの釣りで最も重要な「サビキ」を使用する。

種類は豊富で、どれを選んでいいのか迷うが、今釣れているアジの大きさに合わせて選ぶことが重要で、釣具店スタッフに聞くことが早道。豆アジが釣れているならハリは1号前後の豆アジ用、小アジなら5号前後がいい。

ハリに付いているスキン(擬似)の色はシロ、ピンク、薄いグリーンやサバ皮、ハゲ皮のケイムラ加工されたものまでさまざま。まきエサの色に合わせてピンクが定番だが、こちらも今釣れている種類を釣具店スタッフに確認することをお勧めする。

エサ

まきエサはアミやジャンボとも呼ばれている「アミエビ」を使用する。

ブロック状にカットされて販売されており、店によっては解凍された状態で販売している。また、溶けた状態でチューブ状のビニール容器に収納されたアミエビも販売されており、手が汚れなくて使いやすい。

セットの仕方

サビキ釣り攻略:連休だ!子供と一緒にどこ行こう【キホン解説&実釣】

まきエを入れるカゴは、定番で使われているのがオモリ付きのカゴ。

サビキ仕掛けの下にセットして使用し、シンプルで使いやすい。仕掛けの下にカゴがあるため「下カゴ」と呼ばれる。

オモリが付いていないカゴは、ミチイトとサビキ仕掛けの間に繋げて、仕掛けが海中で真っすぐ立つようにオモリを下に付ける。仕掛けの上にカゴがあるため「上カゴ」と呼ばれる。沖にある潮目を狙いたい時には、上カゴ仕掛けにウキ10号クラスをセットして遠投する。

次ページで釣り方を解説!