PR 神奈川の地磯で40cm級尾長グレ浮上 決め手の「根性があるウキ」とは?

神奈川の地磯で40cm級尾長グレ浮上 決め手の「根性があるウキ」とは?

初夏~夏にかけては、エサ取りが多くなり「型狙い」という点ではどうしても厳しくなるウキフカセ釣り。しかし、「そんな時期こそ入門&脱ビギナーには最適」と言うのは関東の名手で釣研インストラクターの久保野孝太郎さん。しかも、釣り方次第では十分に大型が狙える。今回、神奈川・真鶴地磯で同氏の釣行を取材した。

神奈川県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWS編集部 大高崇)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 磯釣り

関東は地磯天国

九州などへの遠征経験も豊富な久保野さん。「全国的に見てもウキフカセ釣りが楽しめる”地磯”がこれほど開拓されているエリアは関東だけでしょう」と言う。

神奈川の地磯で40cm級尾長グレ浮上 決め手の「根性があるウキ」とは?釣研インストラクター・久保野孝太郎さん(提供:TSURINEWS編集部 大高崇)

確かに、全国を探せば沖磯に渡れば50cm、60cm級といったメジナが狙えるフィールドこそあれど、入釣場所に有料駐車場、切り立った崖に手すり付きの階段などが整備され、数分歩けば40cm級のメジナが狙えるといった地磯がこれだけあるのは関東だけだろう。

「マキエを撒くのでなにかしらは釣れる釣りです。仕掛けもウキにハリスとシンプル。沖はハードルが高いと感じる人でも、地磯ならチャレンジしやすいはず」と加えた。

初夏は入門&脱初心者の絶好期

真鶴の番場浦駐車場(1台24時間¥1000)から、同氏が過去に45cmを上げたこともあるという磯場「カワウソ」へ。

神奈川の地磯で40cm級尾長グレ浮上 決め手の「根性があるウキ」とは?カワウソから三石を望む(提供:TSURINEWS編集部 大高崇)

幸い、釣り人はエギングの1人だけで、迷うことなく隣の空いているスペースへ。

4投目で30cm超え口太登場

久保野さんのタックルは5m1.25号にレバーブレーキリール、ミチイトはナイロン1.5号にフロロハリス1.5号、グレバリ5号の3ヒロ半で開始。ウキは同氏が約5年近くかけて開発に携わったドングリ型の釣研「インセンド」の01を使った全遊動。

早速準備をすると、バッカンのマキエをヒシャクで取って足元に打つ。するとすぐに小サバが乱舞。「やっぱり多いね~」と久保野さん。

続けて少し多めに取ったマキエを正面の沖へ。いわゆる「本命コマセ」だが、これも通常よりも多め。すると、1投目でエサ取りのスズメダイ。「この下にメジナがいることは間違いないけど……」。1投でハリスを1ヒロ半に調整。

4投目、潮上に多めにマキエを入れると、ひったくるようなアタリで30cm級の口太がヒット。いきなりの良型キャッチで名手のテクニックに驚くばかり。

神奈川の地磯で40cm級尾長グレ浮上 決め手の「根性があるウキ」とは?濃いエサ取りをコントロールして30cm級口太(提供:TSURINEWS編集部 大高崇)

「冬であればもう少し潮下寄りを狙うべきですが、この時期はエサ取りだけでなくメジナも元気。エサ取りにやられずメジナに届けば、元気のあるメジナは飛び込んできます。こういった魚を刺激するためにも、エサ取りにすべて取られないようにマキエは多めにして、高活性時には魚から飛び込ませればいいんです」とこの時期ならではの攻略だ。

まきエワークがハマった

こうなると、高活性のメジナが狙った場所に集まるため、エサ取りは押し出されるように、足元に撒かれたマキエへ導かれるように集まる。

神奈川の地磯で40cm級尾長グレ浮上 決め手の「根性があるウキ」とは?多めのマキエでメジナとエサ取りをコントロール(提供:TSURINEWS編集部 大高崇)

「足元にマキエを撒くのを忘れないようにしてください」と刻々と変わる潮の動きに合わせて、撒く位置を調整して、メジナを濃く寄せながら、メジナとエサ取りの動きをコントロールする。

神奈川の地磯で40cm級尾長グレ浮上 決め手の「根性があるウキ」とは?プレスボードを使ってマキエを成形(提供:TSURINEWS編集部 大高崇)

次のページは「根性があるウキ」で会心の40cm級尾長ゲット!