今さら聞けないアジングのキホン リトリーブ(巻き)で釣れないワケ

今さら聞けないアジングのキホン リトリーブ(巻き)で釣れないワケ

アジは「止め」の釣り。と聞くと、特にビギナーの方は「?」となるはずだ。そもそも「止め」ってなんだ?ルアーフィッシングってリールのハンドルを巻きながらアクションを加えて釣るんじゃないのか?……という声も聞こえてきそうだが、アジングはそうではない。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

巻きパターンも存在

と、徹底的に巻きの釣りを否定するみたいなことを言ってきたが、アジングには「巻きパターン」もある。特に、真冬のレンジが底ベタの群れ。活性が高い回遊の群れ。またシチュエーション的にどう見てもアミパターンなのに、なぜか巻きにしか反応しないことも。このへんは気分みたいなもの。「止め」でダメなら「巻き」でやってみろ、というか。

今さら聞けないアジングのキホン リトリーブ(巻き)で釣れないワケ巻きパターンのアジ(提供:TSURINEWSライター井上海生)

筆者の印象では、大型のアジはわりと巻きパターンが多いような気がする。そのまんまベイトフィッシュパターンなのかもしれないし、波動に吸い寄せられるのかもしれない。アミパターンの小型の群れの中から、良型を見つけるために巻きを試すのもいいだろう。リトリーブのコツは、速く巻くにしてもゆっくり巻くにしても、リグに違和感が出ないよう、サオ先がブレないようにすることだ。これが意外に難しい。

<井上海生/TSURINEWSライター>