深海釣りでキンメダイ17匹 1投目から9連掛けに満足

深海釣りでキンメダイ17匹 1投目から9連掛けに満足

4月24日、静岡県・遠州新居港の隆栄丸で深海釣りに出かけた。1投目に9匹でその後徐々に食いは落ちたが、キンメ17匹の釣果を得た。本当に久しぶりの深海釣りは楽しくて、新鮮なキンメはとびきりおいしかった。

静岡県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 APC・植島孝裕)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

深海釣りで隆栄丸から出船

昨年の秋ごろからずっと出船できなかった深海釣り。遠場の深場なので天候に左右されるのは仕方ないが、半年近くも出船できずにいた。それでも諦めずに予約を入れた4月24日、前日に確認すると、雨模様になるが出船できるだろうということで、静岡県・遠州新居港の隆栄丸で深海釣りに出かけた。

キンメ主体、海況が悪くなったら近場でアコウを狙うということで、集合は午前3時、出船は3時半。午後9時から仮眠を取り、家を出たのが深夜0時すぎだった。

午前3時前に到着すると、深海釣り常連のOZ氏、SU氏などが港に集まっていた。出船できないのはお互い同じのようで、情報を交換しながら慰め合う。釣り座のくじでは、私は一番ビリ。SW氏は同乗の人と一緒ということでミヨシ、私は残っている胴中に座ることになった。

道具はミヤマエの大型電動リールに深海用のオモリ負荷400号のVパワーミレニアムのVMザオを用意。これに自作の20本バリのキンメ用の仕掛けを付ける。ハリ数は資源確保の面から船で決まっているので、事前に確認が必要だ。

いざ最初の投入

時間通り午前3時半、いざ出船。キンメの食う時間は朝方なので、出船に遅れがあると全体の釣果に影響する。乗船の際には早めの集合と乗り込みが必須だ。

浜名湖を出ると波も少なく、いい感じで船が進んでいく。まだ雨は降っていないが、鉛のような空だ。1時間強でポイントに到着すると、まだ空は暗く明け切っていない状況。今回はエサのイカの短冊を家で付けてきたので余裕がある。しかも着り座は胴中、順番は4番目なのでゆったり待つことができた。

やがて大ドモから順番に投入開始。船が進んでいくと次の合図があり投入。私の番になり400号のオモリを投げ入れると、仕掛けが順番に出ていく。ハリが全部出終わってリールをフリーにすると、PEライン10号が水深350mまで一気に下がっていく。潮が流れているので着底したときは水深480mを示していた。

キンメダイ9匹連掛け

イトフケを取っている間にアタリがあり、いい感じで複数付いたようだが、潮が速いためイトは沖にどんどん流されていく。底が確認できないほどイトが出ていくのでミチイトをフリーにするが、それでも底が確認できないほどだ。

全員アタったようなので大ドモから巻き上げる。隣の人と40mほど差をつけて巻き上げを開始するのは、オマツリ防止、もしくはオマツリしても仕掛けが絡まないようにするためだ。

途中でドラグを調整しながら上げてくると、上から8本くらいから魚が付いている。型がいいので1匹でも十分すぎるくらいだ。仕掛けを全部回収して数えると合計で9匹のキンメ。最初の投入で型を見ると、ホッという気分になる。

投入ごとにアタリは減る

潮が速いのでミヨシが有利というのもあるが、SW氏と連れの初心者は1回目の投入で17匹と快調。初回からこれだとハマることは間違いない。

2回目の投入では明るくなってきたためか食いが落ちて4匹追加。食いが落ちない日もあるが、だんだんアタリが少なくなっていくのが普通だ。

私の左のOZ氏は、トモの人たちが途中で仕掛けを止めてしまったこともあって2回連続のオマツリ。人のためだけでなく、自分のためにも底までしっかり落とし、着底を確認したらイトをある程度巻いてダラダラにしないというのが必要だ。

私の3回目の投入は2匹となり、徐々に半分の匹数になってきた。そして4回目はゼロ。船全体のアタリも少ない。

ぜひチャレンジを

途中から黒い雲がたれこめて雨が降りだし、波も出てきた。船長は場所を変えてキンメとアコウの両方狙えるようにしてくれたが、キンメもたまにしかアタらない。

そして最後の投入となり、キンメ2匹で納竿となった。結果はキンメ17匹。型がいいので1匹あれば十分な量だが、過去の釣果と比べると少し足りない気分にもなる。それでも本当に久しぶりの深海釣りは楽しくて、新鮮なキンメはとびきりおいしかった。

深海釣りは装備がごつくて費用もかかる。ある程度釣りを経験した人しか入りにくいし、常連が多くてなかなか参加するのは勇気が必要だが、機会があればぜひチャレンジしてほしい。

<週刊つりニュース中部版APC・植島孝裕/TSURINEWS編>

▼この釣り船について
隆栄丸
出船場所:新居港
この記事は『週刊つりニュース中部版』2022年5月13日号に掲載された記事を再編集したものになります。