釣り人的「アジ定番レシピ」:小アジのフライ 急な来客にもオススメ

釣り人的「アジ定番レシピ」:小アジのフライ 急な来客にもオススメ

堤防釣りで人気があるアジ。刺し身はもちろん、煮ても焼いても美味しい。今回は急な来客に対応できる時短レシピ「地アジのフライ・小サイズ」を紹介する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)

アバター画像
松田正記

TSURINEWSの〝レシピ〟が好きすぎて「藤まる食堂」をオープン。いろいろな釣りを紹介する地元(熊本)の釣りガイド。最新の釣果情報と魚料理のリアル二刀流です。

×閉じる

その他 レシピ

釣り場での下処理

釣れたアジはハリから外し、そのままクーラーに入れる。20cmほどまでなら、絞めなくてもいい感じの氷締めになるが、これより大きいものはナイフなどを使って絞めたほうがいい。ちなみこの時季のアジは「地アジ」とも呼び、体高があるうえ、脂ものっている。和名はマアジだが、旬のアジは黄金に光っていて、見た目からも美味(うま)そうだ。

自宅での下処理

持ち帰ったアジは軽く水洗いし、頭とワタを取る。すぐに調理する場合は、そのままさばいていくが、冷蔵室内でひと晩寝かせたほうがうまみ成分も増える。

釣り人的「アジ定番レシピ」:小アジのフライ 急な来客にもオススメ頭とワタを取る(提供:TSURINEWSライター松田正記)

3枚におろす

下処理を終えたアジは3枚におろす。フライ用なので、腹骨や中骨は取らなくてもOK。ただし、ゼンゴ(尾っぽのギザギザ)だけは取っておく。

釣り人的「アジ定番レシピ」:小アジのフライ 急な来客にもオススメゼイゴを取る(提供:TSURINEWSライター松田正記)

その方法はまず、皮を剥ぐ要領で包丁を寝かせる。ゼイゴの長さ(3cmほど)分まで入れたら、今度は包丁を起こし(立てて)、ゼイゴをカット。皮をそのままにしておくことで、揚げた時の食感がいい。

パン粉の下地

次はパン粉を付ける工程。

ボウルに小麦粉を入れ、水と薄口しょう油などを加えてよくかき混ぜれば下地の完成。ちょうど「志那天」の要領だ。

これにカットしたアジを入れ、ひと切れずつ丁寧にパン粉を付けていく。小麦粉を付けて溶き卵をくぐらせるよりも簡単で時短にもなる。

170℃でサッと揚げる

パン粉を付けたアジは油で揚げる。170℃くらいでサッと揚げると、サクサク感が増す。あとはウスターソースベースのゴマダレやタルタルなど好みのソースでいただく。

次のページでは冷凍保存もOK!