グラマスボディーに小顔の美形。50cm超も顔を見せ、それが陸っぱりで手軽に狙えるのが、山梨県富士河口湖町にある河口湖だ。しかもトップシーズンはGW前後となれば、誰もが行ってみたいと思うだろう。今期のは例年より低水位でシーズンインとなった。いまだ本格乗っ込みに突入せず、今か今かと待ちわびるファンが多い同湖を紹介する。
(アイキャッチ画像提供:週刊へらニュース編集部)
河口湖の概況
例年より水位が低い。そのため通常のハタキ場が機能せず、いわゆる沖バタキ(水中の硬い草や根でハタくこと)が目立つ。つまりいつハタいたかが明確に分からず、乗っ込みサイクルが読みづらい。
乗っ込んでなくても外的条件(風波による濁りなど)によっては食いが立つこともあるが、できれば魚が接岸傾向となるハタキのタイミングで竿を出すのがベスト。ではそれがいつか?
あくまで想像の世界だが、以下の条件なら情報がゼロでも出かけてみる価値はある。
(1)大雨(時間30mm以上)で水位が上昇。大雨当日もOK。
(2)高気温のシトシト雨が数日続く。
(3)大潮を含む前後数日
つまりキーワードは雨や風。クリアレイクだからこそ荒天を嫌ってはいい釣りはできない。
ポイント
今回は通常の釣り台で狙える場所のみ紹介するが、立ち込み台&ウエーダーがあればさらにポイント候補は広がる。
ロイヤルワンド
岩場突端を境に水深がある外向きと浅めの内向き(ワンド内)狙いがある。魚っ気が薄いなら前者、雨後の濁りが入っていたりモジリが多発するなら内向きが有利。なお外向きの場合、突端から左へ離れるほど浅くなり根掛かりも多い。竿は外向きなら18尺以上、内向きは16尺以上。
船津交番下
同湖では珍しい宙釣りポイント。沖に向かって並ぶブイの岸から数えて2個目より岸側でモジリがあるなら狙ってみたい。また岸近くを回遊するヘラの魚影が見えるなら、ほぼテッパン。竿13~18尺タナ1~3本エサは両ダンゴ。
花火台
沖に浮かぶ台船の目の前に釣り台を置き、台船ギリギリにウキを立たせるのが理想。釣り座間隔を詰めれば3人が入れる。風向き次第で台船が動くので釣り台の位置・竿の長さはそれに合わせる。なお台船の正面以外からのエサ打ちだと、台船を固定するチェーンロープ(水中に沈んでいる)に根掛かるので、よく位置を確かめてエサ打ちしたい。
浅川
宿泊施設・富士吟景の目の前にある岩場付近から狙う。西側ほど深く貸しボート店に寄るほど浅い。竿18~24尺。車は船津方面から見て約300m手前にある未舗装無料駐車場を利用(宮本屋薬局看板を湖側に下りる)。
八杭ワンド
漁協の無料駐車場下に広がる広大なワンド。湖を見て右側のアシ原側が浅く、左側の漁協看板に寄るほど深い。モジリが岸近くにあるなら前者狙いのほうが面白い。竿18~24尺。
清水
八杭から湖岸沿いの一方通行道路を西へ進むと右側に駐車スペースが現れる。ポイントはその前付近。右側のアシ原に寄るほど浅く、左の大きな松の木に近づくほど深い。なおアシ原内はヘドロなのでウェーダーと立ち込み台がないと釣りづらい。竿18尺以上。
足和田ホテル前の流れ込み
西湖落しのほうから向かうと同ホテルの敷地手前に小川があり、それが湖へと流れ込んでいる。川を挟んだ両サイドがよく水深は竿21尺で4本前後ある。左側のほうがより深い。雨後の濁り水が吐きだされている時なら中尺~長竿でほぼテッパン。ただし水深が深いのでニゴイが多い。
長浜
水深計付近~桟橋の深場が狙いめ。ボートの出入りがある。近年美ベラが減りガサベラオンリーとの情報もあり。竿15~24尺。
西湖落し
長浜同様に駐車場がある。駐車場真下から東側ほど深く落とし口に寄るほど浅い。西湖落しの水位が低い場合のみ長靴で対岸に渡れる。対岸のワンド入口角付近に陣取り外内と探ってみるのも面白い。竿21尺以上。
旧遊園前・大岩ワンド
両者とも溶岩で形成された小ワンド。ハタきっ気がある時のみ狙いめ。車はさかなやワンド前駐車場を利用。
丸栄ワンド
ワンド奥がアシ原でハタキ場になっている。ワンド内で明確なモジリがあるなら狙ってみたい。根掛かりが多いのでバランスで流されると釣りにならないことも。その場合はライトドボンかハリスオモリで完全に止める。