愛知県と三重県から沖釣り最新釣果情報が入った。タイラバで乗っ込みマダイが本格化。ジギングでは粘って時合いを逃さずワラサやヒラメ、マゴチをキャッチ。
(アイキャッチ画像提供:エヌテックマリン)

愛知県:隆盛丸
愛知県蒲郡市西浦漁港の隆盛丸では、3日マダイ&青物狙い。タイラバも青物も難しいなか、後半にプチ時合いがあり拾い釣りに。きれいな桜マダイにサワラ、青物はワラサが船中8匹上がった。ムラのある伊勢湾だが、粘りの釣りを展開すればチャンスありだ。

愛知県:海正丸
愛知県・南知多町にある大井漁港出船の海正丸では4月3日、ジギングでサワラや良型マゴチがポツポツヒットし、ワラサやトラフグもゲット。また、30日はワラサやハマチが連発したほか、良いサイズのマダイもキャッチされお土産十分の釣果となった。

愛知県:WING
愛知県・南知多町大井漁港から出船しているWINGでは6日、青物狙いで出船。前日はサワラがまずまずだったのが、この日はワラサデー。ポツポツながらアタリが出て、船中12匹が上がった。もちろんバラシもあり。この日は狙わなかったが、マダイも有望だ。

愛知県:BLUE DRAGON
愛知県・南知多町にある片名漁港出船のBLUE DRAGONでは4月5日、ジギングでサワラやワラサがコンスタントに上がり、ビギナーもメタボなサワラ2匹とワラサをゲット。また、3日の天狗堂ジギング教室でも、ワラサ多数とサワラ、良型マゴチやヒラメが上がった。

愛知県:みやけ丸
愛知県・南知多町片名漁港から出船しているみやけ丸では、3日雨と寒さのなかで出船。青物を探索しながら拾い釣りの展開となり、ワラサをキャッチ。他にマゴチなども。日替わりで活性が変わる伊勢湾の魚たちだが、粘り続ければ勝機ありだ。

愛知県:祐英丸
愛知県・南知多町片名漁港の祐英丸では、3日乗船人数が少なく一日片絃ドテラで攻めまくった。なかなか難しい日だったが、粘ればチャンスあり!ということで、船中でサワラ1匹とワラサ4匹をキャッチ。人数が乗っていればもっと数は伸びただろう。

三重県:魚勘丸
三重県鳥羽市相差の魚勘丸では5日、ライトジギング便で出船。朝から強烈なモリモリ反応を発見し、速巻きでヒットヒット!食ってくるのじゃ丸々としたトロハマチばかり。カンパチも釣れており、超速巻きがパターンのようだ。

三重県:フィッシング光栄
三重県・紀北町紀伊長島三浦のフィッシング光栄では、依然としてシロアマダイが好調だ。数は若干減少気味だが、良型が目立ってきており、6日には46cmと40cmが上がった。また春アオリも本番。6日には1.65kgまでが5匹上がっている。

三重県:エヌテックマリン
三重県・紀北町引本浦にあるエヌテックマリンでは、最近ヒラスズキに注目が集まっている。磯の王者として名高いヒラスズキだが、ボートからのプラッギングゲームで十分狙えることが分かってきており、最近は実績も十分。また73cmというモンスターマハタも登場。タイラバでは乗っ込みマダイも本格化してきたようだ。

<週刊つりニュース中部版 編集部/TSURINEWS編>