今年の冬も寒さが厳しかったが、3月中旬をすぎてようやく暖かい日も多くなってきた。 キスも港内などの深場だけでなく、サーフ周辺の浅場でも動き始めている可能性がある。あまり多くを期待せずに、午後の上げ潮を狙って、田辺・芳養の大屋へキスの動きを調べに出かけた。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター牧野博)
釣果の要因
今回は、潮の暖かくなる午後からの上げ潮に、風裏のシモリ周りをうまくマークできたのがよかったのだと思う。前日までの暖かい日並みもプラス要因になっていたはずだ。
キスは魚体の大きさの割には引きが鋭角的で、ブルブルとサオ先を引き込むというような 表現をされるが、それは水温の高い時期にニアポイントで釣れる場合の魚信の出方である。低水温期では前触れのブルッとした振動が感じられるだけのときも多い。良型でもブルンと1回竿先を震わせる程度のことが多い。しかもハリ掛かりが浅いので結構難しい。それだけにキスを手にした時の嬉しさは盛期を上回るものがある。
今後の展望
これから徐々に水温が上がり始め、キスも広い砂浜周辺で動きはじめる。ありきたりな表現であるが、早期に砂浜から狙う場合は、シモリの周辺や風裏の場所など、アクセントとなるポイントを重点的に探る。または遠投して沖のカケアガリを探してそこを重点的に狙うといった方法で可能性を高めることができる。きれいな遠浅の浜や河口周辺は、水温の変動が大きいのでもう少し水温が上がってからが狙い目になるだろう。
今回の釣果で、キュウセンとの食べ比べが可能になった。その感触を次のレポートで紹介してみたい。キス釣りの外道でよく釣れるキュウセンやガッチョは、すばらしい白身であり、私はある意味キス以上にその味を好ましく感じる。
<牧野博/TSURINEWSライター>
大屋