【中部2022】ティップランエギング入門解説 タックル&基本の釣り方

【中部2022】ティップランエギング入門解説 タックル&基本の釣り方

水温の低下とともに沖の深場へ移動するアオリイカ。ショアから狙いにくくなる冬に効果的なのが、船から深場を狙うティップランエギングだ。今回は最近のオフショアエギングで主流になっている厳寒期のティップランについて解説しよう。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 山根充伸)

アバター画像 TSURINEWS編集部

エギング&イカメタル ソルトルアー

ランディング

沖の深場でアオリイカがヒットしたら、水深がある分以下の大きさ以上に重量を感じるはずだ。だが少しファイトすれば本当に大きいかどうか分かるので、慌てないで対応しよう。

もし本当に1kgをオーバーするような大型のイカがヒットした場合は、イカの大きさと引きに合わせてリールのドラグを調整しよう。イカが引けばラインを出し、止まったらリールを巻いて、とにかく海面に浮かせてしまうことだ。

【中部2022】ティップランエギング入門解説 タックル&基本の釣り方良型は必ずネットで取り込もう(提供:週刊つりニュース中部版 山根充伸)

ティップランでは触腕だけにハリ掛かりしていることが多いので、ラインのテンションを緩めずに船べりまで寄せ、ランディングネットを使ってスミを吐かせてから船上に取り込もう。

デカアオリにチャレンジ

盛期に比べると格段にアタリの数が少なくなったこの厳寒期に、繊細なアタリを見極めて良型のアオリイカを手にすることができれば、歓喜の渦にのみ込まれることは間違いないだろう。

【中部2022】ティップランエギング入門解説 タックル&基本の釣り方良型を手にしよう(提供:週刊つりニュース中部版 山根充伸)

軽装で楽しめた秋とは違い、防寒対策は必須のこの時期、皆さんもティップランエギングで、デカアオリイカに挑戦してみてはいかが。

<週刊つりニュース中部版 山根充伸/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2022年1月21日号に掲載された記事を再編集したものになります。