三陸『ヤリイカメタル』終盤戦解説 超繊細なアタリを可視化するタックル

三陸『ヤリイカメタル』終盤戦解説 超繊細なアタリを可視化するタックル

難易度が高いイカメタルでのヤリイカ釣り。難しい理由は、超繊細なアタリにあります。揺れる船上でアタリを判別して掛けに行かないと数が伸びない釣り。それがヤリイカメタルです。今回は、アタリを可視化してくれるタックルについて解説しましょう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

アバター画像
堀籠賢志

フライフィッシング、バス、シーバス、鮎釣りなど様々な釣りを経験。現在はジギングとイカ釣りを広く楽しんでいます。東北地方の面白い釣りを紹介する事で震災復興に繋げたいという熱い気持ちで活動中。

×閉じる

エギング&イカメタル ソルトルアー

ラインは細く

ヤリイカのソフトタッチをロッドティップに映し出すには、他の外力からの信号は極力排除したいものです。繊細なロッドティップは波の波動、風の揺れまでも忠実に反映してしまいます。これらのアタリ以外のティップの動きに影響を与える外力を減らすために、メインラインには極力、細号柄のPEラインが必要です。

一般的なイカメタルなら0.6号が使いやすいと思いますが、三陸のヤリイカメタルでのオススメはPEライン0.4号です。0.6号と0.4号を比較した場合、0.6号だと魚とイカのアタリは明確に違いが分かりますが、0.4号まで落とすと魚のアタリもイカのアタリと勘違いすることもあります。

0.4号となるとラインの伸びも多くなるためですが、ライトクラスロッドとのマッチング、潮の切れ具合を向上してティップを止めてアタリを待つ時のティップの収束や立ち上がりのよさが向上します。後述するスッテとの絡みもあって、0.4号PEラインのメリットは大きいと思います。

スッテは軽く

ロッドティップに余計な負荷を掛けると、ティップの動きに制約が掛かることになります。ロッドティップはつねにニュートラルで可動域を最大にしてヤリイカのソフトタッチに追従するようにしておくのが大切だと考えます。

メインラインを0.4号に落とす意味は潮や風にラインを食われて感度を落とすことを避けるとともに、可能な限り軽いメタルスッテを使用することでロッドティップの可動域を確保、ヤリイカのアタリを可視化、浮き彫りにするためです。

もちろん、スッテの選定はボトムが取れる重さで、隣同士でオマツリが発生しないことが基本中の基本です。ファーストフォールでの着底から誘い上げ後に再度、ボトムタッチさせてみて、どんどんリールの水深表示が深くなるようでは軽すぎます。リグをビタ止めするよりは、若干の流れ気味がアタりますが、トラブルの元となってはならないと思いますので、注意してください。

PEライン0.4号は強度的には十分ですが、無用のトラブルを避けるために、白抜きマーキングで1m毎、5m毎の表示がないものをお勧めします。海域にもよりますが、フグ、サゴシ、サンバソウなどに噛まれてブレークする危険性を下げる意味でも有効だと思います。

三陸『ヤリイカメタル』終盤戦解説 超繊細なアタリを可視化するタックルラインの角度に注目しオマツリを回避(提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

<堀籠賢志/TSURINEWSライター>