流行りのビッグゲーム「トンジギ」入門 タックル・釣り方・おすすめアイテム

流行りのビッグゲーム「トンジギ」入門 タックル・釣り方・おすすめアイテム

ここ数年でブームに火が点き、すっかりビッグゲームの定番となったビンチョウマグロを狙うトンジギ(トンボジギング)。釣り人なら誰もが憧れる夢のターゲット「マグロ」との真剣勝負は格別です。このページではそんな夢の1匹をキャッチするためのタックルやジグ、基本テクニックを、ビンチョウマグロを釣りまくっている筆者の経験を踏まえてナビゲートします。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・橋本広基)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー オフショア

トンジギ(トンボジギング)とは

トンジギとは、ビンチョウマグロ(ビンナガ)の異名の「トンボマグロ」をジギングで狙う「トンボマグロジギング」の略称です。

流行りのビッグゲーム「トンジギ」入門 タックル・釣り方・おすすめアイテム冬のビッグゲームの定番になりつつあるトンジギ(提供:週刊つりニュース中部版APC・橋本広基)

ちなみにビンチョウマグロは、胸ビレが非常に長く、その容姿から髪の毛のもみあげのことを、「ビン」などと表現することから、もみあげ(ビン)が長いので「ビンチョウ」、トンボの羽に見立てて「トンボマグロ」などと呼ばれます。また、20kg以上の繁殖能力のある個体は、種を持つとの意味合いから「タネトン」と呼ばれ、大型サイズの指標となっています。

流行りのビッグゲーム「トンジギ」入門 タックル・釣り方・おすすめアイテム長いヒレが特徴のビンチョウマグロ(提供:週刊つりニュース中部版APC・橋本広基)

釣り方の基本はマグロの回遊に遭遇するため、船を風や潮任せで流し、広範囲を探ることに適しているドテラ流しで行われることが多いです。青物系のジギングでは基本ともいえる底取りは行わず、ビンチョウマグロの遊泳層である水深の中層付近をダイレクトに狙い撃っていくのも特徴です。

トンジギの魅力

釣り人なら誰もが一度は憧れるマグロ釣り。何といっても、トンジギの魅力はマグロが狙えることです。狙えるサイズは最大で30kgクラス。マグロでは小型の部類に入りますが、近海の青物ジギングなどでは到底出会えるサイズではなく、夢のモンスタークラスと言えます。もちろんファイトは強烈で、さすがマグロと思わせるスピード感とトルクフルな引きは超刺激的です。

流行りのビッグゲーム「トンジギ」入門 タックル・釣り方・おすすめアイテム20kgを超えるタネトンの引きは強烈(提供:週刊つりニュース中部版APC・橋本広基)

しかし、そんな巨大魚もタックルはブリクラスのアイテムで狙うことができ、比較的エントリーしやすいことも人気の秘訣でしょう。「夢のマグロ釣りに手軽に挑戦できる」。こんなキーワードが多くの釣り人を魅了しています。

トンジギの出船時期

ビンチョウマグロは、暖流である黒潮に乗って太平洋側に群れで現れます。私のホームグラウンドである三重県南部エリアでは、冬の訪れとともにシーズンが開幕。シーズン初期は大型の個体が多く、年明けから春先までは、10kgクラスの数釣りも楽しめます。5、6月頃の初夏にもキハダマグロ混じりに釣れ続くシーズンもあり、高水温期以外が狙い目です。

流行りのビッグゲーム「トンジギ」入門 タックル・釣り方・おすすめアイテム数釣りシーズンは2月ごろから(提供:週刊つりニュース中部版APC・橋本広基)

トンジギの出船地域

紀伊半島先端の伊勢湾沖や志摩沖、那智勝浦沖などがメインのポイントになるため三重県、和歌山県を中心に、愛知などでも出船している船宿があります。ポイントは黒潮の接近状況に大きく左右され、例年の志摩沖では水深300mから500m付近を中心に、周囲より温度が高い、もしくは黒潮の恩恵を受けている水温19度以上のエリアが狙いめとなります。

次のページでトンジギのタックル&ルアーを紹介!