ティップランエギング発祥の地【五ケ所湾】のポイント別攻略法を大公開

ティップランエギング発祥の地【五ケ所湾】のポイント別攻略法を大公開

五ケ所湾釣り船会の渡船屋たにぐちさんを利用し、ティップランエギングを楽しんできました。今回は三重県の五ケ所湾ティップランエギングの釣行記や状況、ポイント別の攻略法をご紹介します。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターShinchan)

アバター画像
Shinchan

Wしんちゃん代表!びわ湖のほとりに住むスクイッドアングラー!イカメタルにティップラン、年中イカ釣りを楽しんでいますがたまにライトジギングやります! メインフィールドは三重の五ヶ所湾~紀伊長島、日本海は小浜~敦賀~越前茱崎など! 釣行記に限らず様々な情報を発信出来ればと思います!

×閉じる

エギング&イカメタル ソルトルアー

五ケ所湾の湾内ポイント攻略法

五ケ所湾の湾内ポイントは条件がよければティップラン初心者におすすめのポイントです。水深8~20m前後で、湾外は爆風でも湾内は程よく風が吹き、理想通りのティップランエギングが楽しめます。よくいい感じに流れてるなって言われる船の流れ方で、1キャスト3フォールが可能です。

ポイントにもよりますが、水深20m~岸寄りに流す場合は緩やかなカケアガリ(逆の場合はカケサガリ)になっていますので、カケアガリの場合は徐々にシャクリ回数を減らし、カケサガリの場合は増やすと底から一定の間隔でエギを水平移動でき、アオリイカにアピールできます。

また、水深が10mより浅い場合は、すかさずエギをキャスティングしてカーブフォールで狙うといいでしょう。

ティップランエギング発祥の地【五ケ所湾】のポイント別攻略法を大公開湾内カケアガリポイント攻略法(作図:TSURINEWSライターShinchan)

五ケ所湾の湾外ポイント攻略法 

五ケ所湾の田曽大突堤を超えて湾外へ出ると、水深も30~40m前後になります。広大な海原は風の影響をモロに受けますので、風と船の流れ方によるタックルチェンジやシンカー調整が攻略のカギになります。

先日の五ケ所湾ティップラン釣行は前述したとおり湾外爆風だったので、風裏ポイントへと移動しました。

風裏ポイントは文字通り山の裏に入り、風をよけます。ポイント到着後は風の影響をほぼ受けませんが、船が沖へと流れるにつれ、徐々に風が強くなります。山の風よけがなくなるからです。

湾外風裏ポイントの注意点

ここで勘違いしやすいのは、ポイント到着後は風が止んでいて徐々に風が吹き始めたと思い込むことです。

風が止んだので軽いシンカーをつけて釣り始めると、徐々に風が強くなり重いシンカーをつけなおすはめになります。船が再び最初のポイントに移動するとまた風が止み、また軽いシンカーをつけなおす……。これが一番悪いパターンです。風の吹き具合の思い込みにより何回もシンカーを交換して結局アオリイカを釣るチャンスを見逃しているんですね。

ティップランエギング発祥の地【五ケ所湾】のポイント別攻略法を大公開シンカーをセットしたエギ(提供:TSURINEWSライターShinchan)

こうなるとシンカー調整による攻略が難しくなります。

さてどうするか?こういうケースでは船が沖まで流れ切ったところの風を想定したシンカーを付け、船の流れ出しの風が弱い時はキャストすることです。そして徐々にキャストの距離を縮めていって、船が沖へと流れついた時にはバーチカル(船の真下)へエギを落とし込むのです。そうすると、シンカーの交換の手間も省けますし、何よりアオリイカへのコンタクトチャンスが増えてヒット率も上がります。

ティップランエギング発祥の地【五ケ所湾】のポイント別攻略法を大公開風裏ポイントの攻略法(作図:TSURINEWSライターShinchan)

五ケ所湾はティップラン発祥の地

2011年の新聞記事に、当時初めて開催された三重県 南伊勢町 五ケ所湾でのボートエギング大会の模様が記されています。

この記事を読むと、ティップランは三重県志摩地方で考案され、五ケ所湾がティップラン発祥の地とされていることがよくわかります。非常に興味深い記事ですね。

同社(現・オーパデザイン)の太田武志さんは「三重県はアオリイカの聖地。この季節は、大きくなる前のコイカが湾内や沿岸域で多く、釣り人を楽しませてくれている」と話す。

「『ティップランエギング』は伊勢志摩から生まれた釣法。それが今、全国に波及しアオリイカ釣りのブームを起こしている。初心者でもイカのアタリに合わせて釣ることができるのが受けていると思う。ぜひ一度『ティップランエギング』を体験していただければ」(太田さん)とも。

同大会の優勝は、アオリイカ7匹合計2696gを釣った同町出身の山本好保さん。準優勝は、合計2376gの名古屋市出身鈴木泰輔さん、3位は合計2192gの多気町出身黒浩晃さん。レディース賞は合計1990gを釣った鈴鹿市出身の酒井恵利子さんだった。2011.10.25 伊勢志摩経済新聞記事より引用)

次のページで今後の展望を紹介!