管理釣り場でアマゴのエサ釣り堪能 放流直後と食い渋り時の攻略法とは?

管理釣り場でアマゴのエサ釣り堪能 放流直後と食い渋り時の攻略法とは?

10月2日に岡山県・東粟倉の日名倉養魚場を訪れてみた。当日は秋の訪れを感じさせる渓流魚の代名詞「新子アマゴ」をターゲットに楽しんだ釣行をリポートする。

岡山県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター森雨魚)

アバター画像
森雨魚

魅惑的な渓流魚や美しいアユとの出会い。そして、釣り人の一生懸命を皆さんにお伝えさえて頂きます。

×閉じる

渓流釣り 淡水の釣り

日名倉養魚場で新子アマゴ釣り

2日前に予約を入れ、日名倉養魚場へは、予定より早めの午前6時30分に到着。予想通りフィールドは、野山の木々の葉がやや色づき始め、少し渇水の状態。上流部では、常連の釣り人がすでに釣りをスタートしていた。はやる気持ちを抑えつつ私は、身支度に入ることにした。

居残り狙うもゲスト連発

早速、事務所へと足を運び、受付を済ませて放流時刻を告げる。そして、30分ほど各ポイントの下見を兼ねて、居残りアマゴのご機嫌をうかがってみることにした。

まずは3号オモリを装着し、橋下の大淵から生イクラを1粒刺しして、ゆっくりと流れに乗せて深場を流してみる。すると、小さな魚信とともにヒットしたのはアブラハヤ。さらに、2投目にはオイカワと、ゲストフィッシュがヒットする。

場所移動で居残りポツポツ

ということは、どうやら、この釣りポイントは釣り切られている様子。ならばと、5mほど下流の小ポイントを探ってみることに。

すると、魚影とともに目印が走り1匹目がヒット!綺麗な新子アマゴが手元に飛び込んできた。この小ポイントは居残りアマゴまだ居そうだ。白泡の切れ目、対岸も瀬尻、巻き返しの際……と、隠れ潜んでいたピンスポットで居残りアマゴ4匹を取り込むことができ、アマゴ釣りの勘も少し取り戻してきたようだ。

管理釣り場でアマゴのエサ釣り堪能 放流直後と食い渋り時の攻略法とは?綺麗なオスの新子アマゴ(提供:TSURINEWSライター森雨魚)

放流魚を狙う

放流予約タイムが迫ってくる。中・下流域のポイントは、午前9時前後に太陽光があたり始めるため、連れ続く確率を信じてできるだけ下流の木陰の多いエリアを、放流場所に選択することに決定。

15~17cmサイズの新子アマゴと対決するには、放流直後から連続して釣ることが数釣りのキモとなる。

次のページでは目前放流後の釣りを紹介