秋のアオリイカシーズン開幕 代表的な3フィールド毎のエギング入門解説

秋のアオリイカシーズン開幕 代表的な3フィールド毎のエギング入門解説

いよいよ秋本番。人気のアオリイカのハイシーズンの到来だ。今回はエギングが楽しめる3つのフィールドでの釣り方を紹介しよう。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー エギング&イカメタル

秋エギングのタックル

基本的なタックルについて紹介しよう。

秋のアオリイカシーズン開幕 代表的な3フィールド毎のエギング入門解説タックル図(作図:週刊つりニュース中部版 編集部)

タックルはフィールドによって使い分けるのが理想だが、ロッドとエギ以外はほぼほぼ共通して使える。リールはダイワなら2500番、シマノなら3000番クラスの浅溝スプールタイプのスピニングリールだ。

巻くラインはPEライン0.6号。150mほど巻いておけば十分だ。リーダーはフロロカーボンラインの2号を1ヒロほど取り、メインラインのPEラインとは摩擦系のノットでしっかり結束しておく。

ロッドについてだが、陸っぱりとイカダは兼用が可能。8ft前後のエギングロッドで、使用するエギが3.5号までのものを選べば問題はない。

秋のアオリイカシーズン開幕 代表的な3フィールド毎のエギング入門解説ボートなら数型と抜群の釣果が望める(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

兼用できないのが、船からのティップランだ。これはアタリの取り方の違いに大きく関わってくる。陸っぱりやイカダはエギをキャストする、いわゆるキャスティングのエギング。ティップランからアオリイカ釣りを始めた人はよく勘違いしているが、キャスティングこそが本来のエギングであり、ティップランは船という特性を利用した派生型のエギングなのだ。

話がそれたが、ティップランは主に名の通りティップでアタリを感知するため、専用のロッドが必須になる。その特徴はソリッド仕様の繊細なティップを搭載していながら、深場の重量級のエギをシャクれるバットパワーを有する。現在は各メーカーから専用ロッドが多種発売されている。

秋エギングの使用エギ

エギに関しても、イカダと陸っぱりはほぼ同じ。水深のあるイカダではウェイトアップすることがあるが、イトオモリや小さめのアゴリグシンカーがあれば十分だ。

秋のアオリイカシーズン開幕 代表的な3フィールド毎のエギング入門解説陸っぱりはのんびり楽しめる(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

ティップランは投げることはなく、基本的に真下に落とす。水深30m超の深場を攻めることもあるため、専用の重量級のエギを使う。メーカーから発売されているTR仕様と表されているものがそうだ。

またさらなる深場や風が強い場合は、ティップラン用のエギにシンカーを足してウェイトアップすることもある。

オカッパリ&イカダの釣り方

陸っぱり、イカダとも釣り方はさほど変わらない。違いは陸っぱりは沖へ向かってキャストするのに対し、イカダは岸に向かってキャストする。

エギをシャクり上げて手前を寄ってくると、陸っぱりは段々浅くなるのに対し、イカダは段々深くなる。したがってイカダの場合はエギが手前に寄るほど、シャクった後のフォール時間を長めに取り、ラインを多めに出してやること。

アタリはラインがフケる、弾かれる、引き込まれるなどの他に、コンッと手元に伝わったりいきなりひったくられたりもする。違和感があればどんどんアワせていこう。

秋のアオリイカシーズン開幕 代表的な3フィールド毎のエギング入門解説イカダは波穏やかな湾奥がポイントになる(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

キャスティングのエギングの大敵は風。風があると、ラインが流されてエギが引っ張られてフォールも不自然になる。当然ラインで感知するアタリも、全く分からなくなる。風があるときは、キャストしたらすぐにラインを水面に浸けて、できるだけ風の影響を受けないようにしてやろう。これだけで随分釣りやすくなるはずだ。

ラインテンションを張らず緩めずの状態にし、ティップや手元に伝わるアタリに集中する。またテンションを保つために、少し重めのエギを使うのも効果的だ。

ヒットしたらラインテンションを緩めず、一定のスピードで巻き取る。強引な巻き上げは身切れにつながる。水面に浮いたら、スミをかけられないように注意しながらそっと抜き上げよう。500gを超えるような良型は、できればタモですくう。すくうときは頭からネットを入れる。

次のページでティップランの釣り方を解説!