秋のアオリイカシーズン開幕 代表的な3フィールド毎のエギング入門解説

秋のアオリイカシーズン開幕 代表的な3フィールド毎のエギング入門解説

いよいよ秋本番。人気のアオリイカのハイシーズンの到来だ。今回はエギングが楽しめる3つのフィールドでの釣り方を紹介しよう。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー エギング&イカメタル

ティップランの釣り方

船からのティップランについてだが、非常にシンプルな釣り方だ。専用のエギを真下に落とし、ボトムに達したら細かいシャクリを3~10回入れてピタッと止める。この止めた瞬間にアタリが出ることが多い。

この釣りは船を風や潮に任せて横流しにするドテラ流しにする。釣り人は風上側に釣り座を構えるため、落としたエギは前に払い出されてラインに角度がついてくる。

秋のアオリイカシーズン開幕 代表的な3フィールド毎のエギング入門解説ボートは手つかずのポイントを攻められる(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

この釣りで重要なのは、ボトムタッチ(着底)をしっかり把握できるかどうかだ。慣れないうちは、ボトムタッチがしっかり分かる重さのエギを使うようにしたい。これが分からないと、延々とラインを放出することになり、根掛かりを誘発してエギをロスト……ということになってしまう。

アタリはピタッとエギを止めた直後に出ることがほとんど。ティップがフワッと戻るのは、アオリイカが抱きついてラインのテンションが抜けるため。これぞティップラン!というアタリだ。

ほかにティップがフワフワ揺れたり、引き込まれたりする。こちらも違和感があれば、すかさずアワせていこう。深場で掛けるので陸っぱりやイカダよりも重量感があるが、慌てず落ち着いて一定のスピードで巻き上げる。テンションが抜ける恐れのあるポンピングはNGだ。

シャクる回数で探るレンジ(タナ)を変えることができるので、アタリがなければシャクる回数を変えていこう。

ルール&マナー厳守で楽しもう

人気にかげりが見えないアオリイカだが、その反面、特に陸っぱりではマナーの悪さが目立っている。迷惑駐車、ゴミの放置、立ち入り禁止場所への侵入など。社会では常識的に守られていることが、釣り場ではあっさり破られているのが現状だ。

中部圏内の釣り場でも、釣り禁止のエリアが激増している。当たり前のことを当たり前に守れば、釣り場の保全は可能なのだ。ルールやマナーを守って、秋のエギングを楽しんでほしい。

<週刊つりニュース中部版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2021年10月1日号に掲載された記事を再編集したものになります。