9月に入って残暑が和らいでくると、秋の釣りシーズン到来。今回のターゲットは芦ノ湖のワカサギ釣りに決定。海釣りとはまた違った景色で、とっても癒されました。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 金澤美穂)
芦ノ湖でワカサギ釣り
9月1日(水)に、石坂衣里さん、講師役2人とともに神奈川県箱根町の芦ノ湖に釣行。
「ワカサギ釣り」と聞くと、寒い冬のイメージですが、同湖では例年7月~10月上旬くらいまで、エサを付けない空サビキで狙うことができます。
出艇時間に合わせて5時半ごろ到着すると、雲が垂れ込めて、辺り一面真っ白。船外機付きボートをレンタルして、雲が抜けてきた7時に出舟。
今回使用したタックルは、メバリング用の竿に小型スピニングリール。管釣り用やアジング竿でも代用可能。仕掛けは、短くて扱いやすい全長124cmのフラッシャー付き7本バリ。
2〜3点掛けメイン
魚探で群れを探しながらゆっくり走っていくと、底から3mに濃い反応を発見。仕掛けを落とし着底したら、フワフワっと動かします。すると、プルプルッとアタリ。少し待って、食いをさせようとしましたがなかなか次の引きが伝わりません。魚探の反応もなくなってきたので回収すると、ポツンと1尾掛かっていました。
連日の雨で水温が下がり、少し食いが渋い様子。とはいえ、まったく釣れないわけではないので、2点掛け、3点掛けでコツコツ追釣。
時どき食い気のある群れが回ってくると、鈴なりのパーフェクトを何度か体験することができました。
泳がせ釣りでコーホーサーモン
土産には十分な数が釣れたところで、先ほどから魚探にちらちら映っているフィッシュイーターを狙おうということになり、バケツにキープしておいた生きたワカサギをハリに付け、反応があるタナに合わせて待ちます。
すると、すぐに竿先が震えて、ワカサギが暴れる感触が伝わります。ドキドキしながら待っていると、竿が大きくしなって、リールのドラグがジーッと鳴って、みんなで「きた~っ」と大興奮。
湖での初泳がせ釣りに、何が掛かってくるのかワクワク。細仕掛けなのでゆっくり慎重に巻いてくると30cm級コーホーサーモン。泳がせ釣りは格別に楽しい!
次を狙って泳がせましたが、食い逃げされてエサ切れ。再び、ワカサギを求めて小移動。しかし、このあと、いい反応があってもなかなか掛からず11時半にタイムアップ。