【2021関門海峡】テンヤマダイのキホン エサ付けから取り込みまで

【2021関門海峡】テンヤマダイのキホン エサ付けから取り込みまで

福岡県と山口県の間を通る関門海峡。今回は有数のマダイ漁場である関門海峡で人気の船からのテンヤ釣りの基本を解説していく。

福岡県のリアルタイム天気&風波情報

山口県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター檜垣修平)

アバター画像
檜垣修平

こんにちは。檜垣修平と申します。海でのルアーフィッシングをメインにシーバス、メバルと遊んでおります!オールリリース派です。よろしくお願いします( ・∇・)

×閉じる

船釣り エサ釣り

テンヤのエサ付け方

【2021関門海峡】テンヤマダイのキホン エサ付けから取り込みまでエサのセット例(提供:TSURINEWSライター檜垣修平)

テンヤ釣りでまず大事なのがエビの付け方。これが適当だとどんなにやっても釣れない。

1.孫バリを刺す

まず孫バリ(小さい方のハリ)をエビの頭部に刺す。画像では掛かりをよくするため、外にハリが出る状態にしてある。反対側に刺す方法もあるが、下手に深く刺すと生きエビの場合すぐ死んでしまうので注意。

2.親バリを刺す

尻尾をちぎり、親バリを刺す。腹は腹側から抜くので、エビが裏返った状態になるがこれが正しい状態。ポイントはエビがまっすぐに刺さっていること。ここでエビが右や左にズレているとフォール姿勢が悪くなり、アクションも変になってしまう。

テンヤ仕掛け投入方法

【2021関門海峡】テンヤマダイのキホン エサ付けから取り込みまでサミングしながら着底させる(提供:TSURINEWSライター檜垣修平)

ポイントに着くと、船長から水深が伝えられる。船縁からそのまま仕掛けを落とし、着底させる。ここでの注意点は、サミングをしっかりすること。イトが放出されていくスプールを指で押さえて少しだけブレーキを掛ける。サミングをしないと、イトだけが水中でたわみ、いつまで経っても着底がわからない。着底すると、放出されていたイトが出なくなる。

また、おおよそ何秒で着底したのかを把握しておくことも大事だ。さっきまでは10秒で着底していたのに、20秒経っても着底しない時はすでに着底しているのに気づけていない。このまま続けると根掛かりするか、オマツリするので素直にテンヤを重くしよう。

テンヤ釣りの誘いとやり取り

【2021関門海峡】テンヤマダイのキホン エサ付けから取り込みまでドラグを使ってゆっくり上げる(提供:TSURINEWSライター檜垣修平)

着底後はサオで仕掛けを持ち上げ、落とすの繰り返しだ。これが誘いの基本動作になる。アタリはほとんどがフォール中に来るので、誘い上げたら落ちていくテンヤのスピードに合わせるように、ゆっくりサオ先を下げていく。この時イトは張らず緩めずのテンションにするのが肝。たまに着底は取り直す。

アタリは小さくコツンときたり、モゾモゾとした違和感だったり様々。違和感を覚えたら取り敢えずアワせるのを心がけるといい。マダイ以外の外道も多いので、エサを取られやすい釣り。エビの頭だけ取られるのはよくあることだが、そうなったら面倒くさがらずにかならずエサを付けかえること。頭がないとカサゴは釣れてもマダイは釣れないのだ。

フッキング後は、ドラグを使ってゆっくりと上げてくる。ラインは細いので、無理をするのは禁物。時間は掛かるが、魚が走る時はそのまま走らせてやる。慣れないうちはポンピングせず、サオは魚に対して90度の角度でキープして上げてこよう。

次のページでは取り込みについて解説