『オフショアジギング』釣果アップ術:対象魚別アシストフック自作術

『オフショアジギング』釣果アップ術:対象魚別アシストフック自作術

ジギングのアシストフックと一言で言ってもタイプはさまざま。今回はターゲットごとに自作のコツを紹介していきましょう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

アバター画像
堀籠賢志

フライフィッシング、バス、シーバス、鮎釣りなど様々な釣りを経験。現在はジギングとイカ釣りを広く楽しんでいます。東北地方の面白い釣りを紹介する事で震災復興に繋げたいという熱い気持ちで活動中。

×閉じる

その他 お役立ち

アカムツ

アカムツはジグへの寄り付きが弱いというか、積極的にジグに寄ってくるよりも待ち構えるような釣れ方が多いような気がします。

ジグへの興味は人一倍な魚ですが、よくジグを見て来ますので、ジグに寄り付いた魚をフックアップに持ち込むためにアシストラインは長めにして使用します。

『オフショアジギング』釣果アップ術:対象魚別アシストフック自作術アカムツジギングのアシストフック(提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

画像を見てわかるように、前後のオーバーラップは多くて、ハリがらみなどのトラブルも多くなりますので、ジャークの強度をコントロールして釣ります。

過去にリヤ側のアシストラインを30cmほど取って製作、実釣しましたが、釣り方次第でハリ絡みのトラブルは皆無、アカムツも釣れましたので、オーバーラップがあることはそのまま直ぐにトラブルに繋がる理由にはなりません。丁寧なジャークと食わせ方で繊細なジギングを心掛けます。

アブラボウズ

深海の大型魚のアブラボウズは掛かってからの重々しいファイトで抵抗します。アシストフックには強度と掛かりやすさ、深海でもジグの動きを妨げないように水の抵抗も考慮して、出来るだけシンプルに作るようにしています。

『オフショアジギング』釣果アップ術:対象魚別アシストフック自作術アブラボウズ用のアシストフックの例(提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

ヒット後の回収を楽にするには、キチンとハリが口に掛かることが大切です。そのために、無用なファールフッキングを無くすために、前後シングルアシストが望ましいです。

ただし、やはりシングルアシストは魚の気配を感じてからハリが掛かるまで時間を要します。魚のアベレージサイズが大きくないのなら、前後ダブルフックのアシストでも良いと思います。回収時にアシストラインがねじ切れないように、ジグとの接続にはスイベルを介して接続することも有効です。

キンメダイ

深海系のターゲット、キンメダイはフォールでのヒットが多いです。シッカリと上げて誘って、フォールで掛けるパターンですので、前後フック装着のスロー系のセッティングです。アシストラインは長めで良く魚に絡むように設定します。

『オフショアジギング』釣果アップ術:対象魚別アシストフック自作術キンメダイジギングのアシストフック(提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

キンメダイ釣りは根掛かりとの戦いとなりますので、フックはポイントがシワリ形状、それでも根掛するときは、ポイントを内向きに曲げるなどの加工もします。

アブラボウズ同様に、回収時に潮流れが速い場合、掛かった魚がヒラヒラと煽られて、アシストラインがかなりのダメージを受けますので、接続にはスイベル必須です。

次のページはタチウオ&レイクジギングのセッティング!