東京湾奥で美味なゲスト魚『ギマ』増殖中? ちょい投げ釣りでご対面

東京湾奥で美味なゲスト魚『ギマ』増殖中? ちょい投げ釣りでご対面

シロギスのゲストとして定着しつつあるギマ。実はなかなか美味しい魚なので今回は専門で狙ってみようと思い、実績のある千葉港に出かけてきました。

千葉県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

アバター画像
尾崎大祐

埼玉県在住。二児のパパで趣味はサラリーマン。釣りをはじめとした食材採取に全精力を注いでいます。

×閉じる

海釣り 堤防釣り

千葉港中央ふ頭でギマを狙う

まずは釣り場の紹介から。千葉港中央ふ頭、通称「千葉みなと」は千葉ポートパークの奥に位置する、約500mの岸壁。岸壁全域に手すりが設置されているので、小さな子供を連れて行っても安全な釣り場です。更に、千葉ポートパークには無料駐車場がある他、管理されたトイレもあるので女性も安心。

東京湾奥で美味なゲスト魚『ギマ』増殖中? ちょい投げ釣りでご対面釣り場は地図右上(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

JR京葉線千葉港からは歩いて20分とやや距離があるものの、ギリギリ徒歩圏内でもあります。また、千葉ポートパーク内のビーチでは大潮の干潮時には潮干狩りも可能。今季こそ不調でしたが、当たり年であればアサリやホンビノス貝等がたくさん採れます。

都心から近い「至れり尽くせり」の陸っぱり釣り場ということもあって、残念ながら天気の良い休日はかなり混雑してしまう所が難点。密を避け、のんびり釣りを楽しみたいなら平日釣行がおすすめです。

「ギマ」という魚

近年東京湾奥でよく釣れている、カワハギに良く似た魚。分類上はフグの仲間(フグ目)なのですが、毒はないとのことです。背中に1本、腹に2本大きめの棘がついている点が大きな特徴。因みにこの棘、冷凍用のジップロックも簡単に突き破ってしまうので、冷凍保存する際はキッチンバサミ等で落としておくと良いでしょう。

比較的浅い砂地や泥地を好み、群れで行動するのでシロギス釣りのゲストで釣れることが多いのですが、ヌメリが半端ないことと、見た目がフグっぽいので毒魚と勘違いされてしまうことがら釣り人からは敬遠されがち。

しかし食味については、身はしまっていて旨味もある他、何といっても肝が絶品!お世辞抜きでカワハギに負けず劣らずの美味さです。東海地方では古くから釣りの対象魚として扱われていることもうなずけます。

陸からのギマ釣り方

シロギス釣りのゲストで釣れる、ということで、仕掛けも釣り方もシロギスと同様でOK。と言いたいところですが・・。

誘導式オモリ

ギマの口はカワハギに似たおちょぼ口ということでエサ取りがとても上手。そのため、食い込みを良くしてあげるよう、遊動式のオモリを付けてやるとよりベター。ちょっとした工夫で釣果アップを目指しましょう。

東京湾奥で美味なゲスト魚『ギマ』増殖中? ちょい投げ釣りでご対面安価な道具でOK(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

ギマ釣りのエサ

エサはアオイソメやジャリメを4~5cmにカットしたもの。シロギス狙いと同様に、食べやすいよう真っすぐ通し刺しにすると良いです。

ギマのアタリ

アタリは明確。特に良型が掛かると竿が持っていかれてしまいそうな位ガンガンアタります。そのため専門で狙うなら鈴をつける必要がない位。もっとも、ちょい投げ釣りは五目要素を多く含んでいるので、この辺は自分のスタイルで決めてください。

ギマ釣りの道具

道具は特にこだわる必要はありません。低価格のコンパクトロッド等でもOKです。仕掛けは今回船用シロギス仕掛けを使いましたが、カレイ用等でも構いません。また、あると便利な道具は魚バサミやトング。とにかくヌメリが強です。

次のページでいよいよ実釣スタート!