揖斐川下流域へウナギ狙い2週連続で釣行した。前回に続き今回もウナギをゲットし、上げ潮の重要性を改めて認識することとなった釣行をレポート。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・石川友久)
揖斐川でウナギ狙い
7月上旬、朝から降る雨で釣りができるか分からないが様子を見に出かけた。現地には午後5時30分に到着。水量は普段と同じで、荒れている様子はない。上流では大雨は降らなかったようだ。
当日の仕掛け
釣り開始は午後6時。潮は小潮で干潮が6時29分、満潮が午前1時11分。今が干潮の潮止まりで下流へと流れているが、やがて上流への流れになるだろう。今回は1人なのでサオは3本とした。
ウナギ68cmキャッチ
午後10時ごろに川の流れが変わり、このタイミングでエサを冷凍カメジャコから冷凍テナガエビに変更する。
そして、11時ごろ初めてサオに反応があった。しばらく様子を見て、サオが大きくしなったタイミングで大きくアワセを入れるとハリに掛かったらしい。少し重いがアカエイではなく、マダカのように激しく抵抗することもない。慎重に上げると、かなりの大型のウナギだった。この日の魚の反応はこれ1回きりだったが、前週に続きキャッチできた。
自宅に帰って計測するとウナギ68cm。長いだけでなく太さもあり、かなり大型のウナギだった。川岸からの投げ釣りでもこのような大型が釣れると分かり、次も楽しみになった。