『サクラマスジギング』ステップアップ解説:ベイト種類と釣り方の関係

『サクラマスジギング』ステップアップ解説:ベイト種類と釣り方の関係

釣ったサクラマスをさばくと、様々なベイトを捕食していることに驚きます。今回はサクラマスの食性、ベイトの違いから釣り自体が影響を受けるのかを考えてみたいと思います。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

アバター画像
堀籠賢志

フライフィッシング、バス、シーバス、鮎釣りなど様々な釣りを経験。現在はジギングとイカ釣りを広く楽しんでいます。東北地方の面白い釣りを紹介する事で震災復興に繋げたいという熱い気持ちで活動中。

×閉じる

ソルトルアー オフショア

アシストラインの長さとスレ掛かり

アカムツのジギングなどによく用いられる長めのアシストラインのアシストフックは、サクラマスでも一定の効果があります。特にサクラマスの定位するレンジが深い場合、ジグに対する反応が戯れつくようなアタリが多い時には、長めの設定のアシストフックはハリが魚を捕らえる確率が上がるのか?魚をハリに掛けることについては有利になります。魚の活性が低い、ジグの追いが悪い状況ならアシストフックを長く設定したアシストフックを使用する事もお勧めします。

アシストラインを長くすると、ファールフッキング(スレ掛かり)が多くなるとの考えもあるかと思いますが、サクラマスについてはアシストラインが短くてもファールフッキングする時はしますし、アシストラインの長さとファールフッキングの可能性は比例するか?と言えば、そうとも言えないと思います。サクラマスのジグへの反応の仕方が、よりファールフッキングしやすいバイトの仕方なんだろうと思います。

『サクラマスジギング』ステップアップ解説:ベイト種類と釣り方の関係アシストラインが長いとスレが多い(提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

長めの時の注意点

アシストラインを長めに設定する場合、フックは軽く細い線径のものを使用することで魚へのハリ立ちが速くなり、より効果的です。ただし、魚への掛かりが浅くなる傾向もありますので、無理なファイトはせず、魚の走りをドラグや腕で上手くかわしてファイトすることがひつようです。

フッキングはサクラマスジギングでは軽くロッドを立てる程度で十分にハリ掛かりしますので、大アワセはハリ傷を広げてバラしやすくするだけですので、気をつけてください。特にシーズン初期のサクラマスは皮も身も軟らかく、身切れなども多いので注意が必要です。

<堀籠賢志/TSURINEWSライター>