東京伊豆諸島の八丈島でカンパチが釣れていると聞きつけ、釣り仲間と2泊3日で日程を検討。私を入れた4人で久しぶりに釣行し、本命90cmを仕留めたのでリポートする。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 塚田順)
八丈島でカンパチを狙う
4月半ば、東京の羽田空港で待ち合わせて一路、八丈島へ。同地に行くのは平成10年以来のこと。今回は泳がせ釣りで大型のカンパチを狙うとあってワクワクドキドキ。子どものころの遠足を思い出してしまった。飛行機なら島まで1時間もかからない。船旅なら11時間で、どちらを楽しむかは自由だ。
島の空港からは送迎バスで移動、その後はレンタカーでアサギクへ。すぐに八重根港から第8幸漁丸で出船。
初日はあえなく不発
天気がよく、絶好の釣り日和で気分は最高。私は右舷ミヨシからレンタルタックルで挑戦する。
泳がせで狙うため、まずはエサになるムロアジを釣ることからスタート。ここでアクシデント、ムロアジ用の竿を陸に置いてきてしまった。仕方がないのでカンパチ用の竿で釣ることにする。
タナは20m前後。2~3回、シャクるとアタリ。巻き上げて取り込み、イケスにキープ。しかし、エサにするほど数は伸びず、やむを得ず船長が用意してくれていた冷凍イカでカンパチを狙う。ところが、私はアタリなしのオデコ。松永さんと三船さんはアカハタにウメイロで終了。「明日は頑張ろう!」と決起集会ならぬ飲み会で初日は終わった。
翌日カンパチに再挑戦
翌日、4時にアサギクへ。前日と同じ港から5時にで出船。港を出ると風が強く、ポイントまでにびしょ濡れになってしまった。
この日はしっかりムロアジ用の竿を用意してスタンバイ。船長から「タナは20m」の声がかかり、さっそく仕掛けを投入。指示ダナの下2mに落としてシャクり上げながらタナに合わせるが、アタリはない。仕掛けを回収、投入を繰り返す。松永さんや三船さんは釣り上げているが、それでも数は伸びない。
カンパチ狙いの仕掛け
なんとか4尾確保したところで、いよいよカンパチを狙う。この日もレンタルタックルで挑むが、この日はロッドホルダーが合わず取り込み時に注意が必要な状況に。やはり使い慣れた道具を持参したほうが無難だと実感した。仕掛けは前日に使用したものと同じ、専用仕掛けをセット。ハリス50号2m、オモリ300号。
水深は80mほど。ムロアジを海面に放ち、オモリとともに沈める。海底に着いたらイトフケを取り、慎重に10mほど上げながら探っていく。アタリがなければ再び海底に落として探り直す、その繰り返しだ。
「さて、どこで食うかな」と期待しながらポイントを移動を繰り返す。その間にエサは2尾消費してしまった。「私の釣り人生を賭けて大物を釣りたい」とか「せっかく八丈島に来たのだから」とか、いろいろ考えてしまう。